観覧車と道の駅

“旅”のつづきです。
3連休の旅行で、2日目に泊まったのは、
厚岸町の道の駅。
ここには、「コンキリエ」という味覚ターミナルがあり、
「道の駅 “味覚部門”」 で、 “V3” を獲得しているそうですよ。
なるほどなるほど・・
おしかったぁ~!
昨日書いたように、「牡蠣そば」を食べ損ねた復活戦で、
ここでは「牡蠣の釜飯」を注文。
やぁ~ん、
それがおいしかったのぉー!
なにせ、プリップリッの大きな牡蠣がたぁ~くさん入っているんだもの。
さすがです。
「牡蠣」は、ここの名産。
味覚ターミナルの名前「コンキリエ」は、
イタリア語で、「会の形をした食べ物」の意味だそうですよ。
なるほど、道の駅の建物もそんな形をしています。
それにしても・・
今や道の駅はリッパ!
湧別町の道の駅のように、遊園地がついていたり、
ホテルや温泉が併設されていたり・・・
や・や・や・や・や・・・
恐るべし道の駅。
もしかしたらキャンプ場に泊まるより、
道の駅の駐車場に泊まる方がいいかも~♪
<今日のココロのカタチ:朝食はコンビニの肉まんと珈琲。お昼は花咲ガニと根室駅前のレストランでエスカロップ>
* 今日は、記事中のリンクは色を変えてみました。