旅の食事/オールスター戦行ってきます

  • 8
  • 0
喫茶&レストラン、オーチャードグラスのカウンター

オーチャードグラス


食事をご紹介しますね。


期間中の食事は、昼食からスタート。

昼食は網走の鱒浦というところにある 「しば乃屋」というお蕎麦屋さんで、
人気の 「牡蠣そば」 を目当てでいったのですが、
これは、冬季間のみだったようでガッカリ。
=夫よ、きちんと調べましょうね。

しかたなく、ざるそば(700円)を食べてきましたが、
おいしかったのでよしとしましょ~

ただ、すご~くお蕎麦がでてくるのに時間がかかり、
しかたないので、
壁に貼られている、一見、筆で書いたようなお品書きなどの文字が、
“PCの印刷文字” かどうか、
たくさんある、そばの “そ” の字を比べて時間をつぶしてました。

結局わかんなかったけど・・・(*´艸`*)


この日の夕食は、
写真の 「オーチャードグラス」という所で、人気のビーフシチューを食べました。
コクのあるビーフシチューは、ライス、サラダ付きで、1490円也。
あ・・・また写真撮るの忘れた。

ここは1936年に建てられた、
「国鉄川湯温泉駅」 の駅舎をそのまま利用した、喫茶&レストランです。

ステンドグラスから優しい光が差し込み、
アンティークなインテリアとして?ジュークボックスがおかれています。
落ち着いた雰囲気と音楽は、
ゆっくりと静かに時間が流れている感じがしました。


今日の記事も長くなりましたね。^^;
続きは後日。


今日はこれから、
お友達と札幌ドームへいってきます。
もちろん、プロ野球オールスター戦を観に?応援に?ね。

お友達は日ハムファン。
わたしは阪神ファン。
結果はいかに・・


駐車場がとれないので、
行きはバス&帰りはJRです。

JRの最終に間に合って、今日中に帰ってこれるかなぁ~(´Д`lll)


<今日のココロのカタチ:行って来まぁ~す。テレビに出るかなぁ~(*´艸`*)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年07月19日
最終更新 -0001年11月30日

8 Comments

There are no comments yet.

@我楽多  

「オーチャードグラス」って何か飛行機と関係有るのかな???
カウンターの上にプロペラが飾ってあるので、つい目が行きました・・・
小さいプロペラなのでセスナみたいな軽飛行機のかな???
駅舎を利用したのなら列車関係の物を置くと鉄好き連中が寄ってくると思いますが・・・
しかし、今日は阪神負けるなぁ~・・・〔笑

2013/07/19 (Fri) 11:28

yanmar(ヤンマー)  

オールスター、TVで観ていますよ~。(^^)

2013/07/19 (Fri) 20:57

sasamint  

こんばんは。
やさしい感じのお店ですね。
で、お味は? きっと美味しいのでしょうね。

お蕎麦、出てくるまで遅いのですか・・・
お腹が空くと機嫌がわるくなります(笑い)

2013/07/19 (Fri) 22:26

くう  

あら 札幌にいらっしゃ~い (^Д^)ゞ

くうもオールスター行くか迷ったけど
結局、別のイベントに行ってましたよ~


ん~ 今回も地名を聞くだけでも
ものすごい長旅の予感(゚∀゚ )

2013/07/19 (Fri) 23:12

ramuneje  

こんばんは^^

旅先の食事は、楽しみですよねー。
お蕎麦も、ビーフシチューもいいなぁ♪
可愛らしい雰囲気のお店ですね。

オールスター戦、楽しめましたか?
大谷くんが出ていたのですよね?^^

2013/07/20 (Sat) 01:39

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
ほんとだぁ~プロペラ飾ってありますね。
どっかなぁ~飾りかなぁ?
船のスクリューのようにも見えるけれど・・・
じゃらんかテレビ何かで紹介されていてけっこう有名なお店のようですよ。
絵とか写真とかたくさん飾られていました。
屈斜路湖のサンセットの間に合わせるために、
ゆっくり見れなかったんですけどね。

阪神・・・コレコレ!(*´艸`*)


●yanmarさん
テレビ見てましたか。
わたし映った?
あ・・わかんないよね。(笑)


●sasamintさん
こんにちは。
今日は時間の流れがとても速いです。
ブログの記事を書いたところで沈没してしまい、
たちまち3時過ぎてしまいました^^;

ビーフシチューはお肉を時間をかけて煮込んであって、コクがありおいしかったです。
サラダも手作りのドレッシングなのかな?おいしかった~(^ー^)♪

お蕎麦ねぇ~
あんまり時間がかかるんで、
蕎麦の実を畑にとりに行ってるのかと・・
まさかねぁ~(笑)
ここも人気店で、3連休は早い時間に自家製の手作りの蕎麦が出ちゃって、
改めて作ったそうです。

うんうん。待たされるのは苦手です。


●くうさん
はぁ~い、札幌こんにちはしてきました。

そうなんだぁ~
別のイベントねぇ・・
いいな札幌、いろいろあって~♪
で、何を見て来たのかな?もちろん写真撮ってきたよね。

うん。今回も合計1200キロとかって言ってましたよ。
ほんと運転好きなんだよねぇ~夫。(ーιー;;;


●ramunejeさん
こんにちはぁ~♪

そうなんですよ。
我が家二人とも食いしん坊なので、
その地その地の食べ物がね~(^ー^)
特に海岸線は魚介類も新鮮でおいしカッたぁ。
お店の雰囲気良いでしょ。
1枚の写真じゃ伝えきれてないかな^^;

大谷クンカッコ良かったよぉ。
打つ方はイマイチだったけれど、
投げる方では、157キロの直球を投げてましたよ。
はやぁー!
ramunejeさんとこの息子さんたちと同年代だもんね。=*^-^*=にこっ♪

2013/07/20 (Sat) 15:20

By ペンギン  

こんばんは~。
ペンギンと申します。
いつぞや何処かのブログではお世話になりました。 m(_ _)m
いねむりパンダ君が7月14日(日)のくぅさんの記事を読んで
あまりの空の美しさに『青の呪文にかかった!』と意味不明なことを申し
ており、寝込んでいますので 代わりに訪問させて頂きました。
    ※青の呪文については http://www.uta-net.com/song/10904/ で、見られます。(^-^;;

屈斜路湖方面は夕景に見せられた旅だったようですね。
   あっ、朝が苦手なだけでした?  (^ ^;)☆\(-_-;)コラッ!

以前、山の中のソバ屋さんに入ったとき、だいぶ待たされて
やっと出てきた蕎麦の美味しいこと、
それに付いてきた天ぷらもカラッと揚がっていて
とっても美味しかったと言うことがありましたが
このお店の記事を読んでいてそんなことを思い出していました。
  これで不味かったら椅子を蹴飛ばして帰りたくなりますね。
      (あっ、淑女はそんなことはしませんでしたね。)

2013/07/20 (Sat) 22:28

くぅ  

コメントありがと~♪

●ペンギンさん
これこれ!
夏はパンダさん着ぐるみ脱いでペンギンになるんだった?
上野のパンダさんも、夏はそうすると良いのにね。
(〃^∇^)o_彡☆ははは

『青の呪文』素敵なうただよねぇ~

朝・・あれっ?
屈斜路湖の朝はどうだったんだろう。
寝ぼけていて覚えてないわ。
あ・・お腹すいていてだったかな?

お蕎麦屋さんって、
我が家のお蕎麦と違って、
5分で出てくるって事ないんだねぇ~
パンダさんペンギンさんの記事を読んで、これからのランチはうーんと待たせるお店に朝から行って待つことにします。
枕持っていって寝て待とうかなぁ~♪
果報は寝て待てって言うもん=^-^=うふっ♪

2013/07/21 (Sun) 08:28

Leave a reply