• 8
  • 0
大岬旧海軍望楼の扉

大岬旧海軍望楼1


「威風堂々」・・・いや、「畏怖堂々」かな?


●● “続き” に旧海軍望楼の扉と全体像の写真があります●●


大岬旧海軍望楼は、
帝政ロシアとの国交が悪化し始めた明治35年に、
国境の防備として作られた要塞で、
稚内市宗谷岬公園内にある、軍事史跡です。 



明治35年って・・何年前?
えっと、、、西暦に直すと1902年
111年目ですね。

西暦・元号早見表でカンニングしてきました。(笑;)


日露戦争時には、
宗谷沖で行われたロシア軍艦「ノーウィック号」と、
日本海軍巡洋艦「対馬」「千歳」との戦いを見守った

そうですよ。


この扉を開けると、何が入っているんでしょうね。

なんだか亡霊とかがいそうでちょっと怖い。

でも、この宗谷海峡の青い海と空眺めていたら、
亡霊も心優しくなったかな?

そーゆー事にしておこっとぉ~≧(´▽`)≦アハハハ


<今日のココロのカタチ:扉の写真好きなんです~♪>



大岬旧海軍望楼2


大岬旧海軍望楼3
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年07月06日
最終更新 -0001年11月30日

8 Comments

There are no comments yet.

K-Hyodo  

上の扉、何のためにあるんでしょうね。
外に出た途端に、漫画みたいに落っこちちゃいますよ。
あ、もしかして、幽霊専用の出入り口なのかな?(*´艸`*)

それにしても、良い場所ですね〜♪
これは、ちゃんと屋上まで行けるんですか?

2013/07/06 (Sat) 09:38

sasamint  

こんにちは♪
なんだか、雰囲気のある扉ですね。
別世界に飛んでいきそうで怖いです。(臆病な私)

2013/07/06 (Sat) 16:41

くぅ  

コメントありがと~♪

●K-Hyodoさん
わぁ!ほんとだぁ~(〃^∇^)o_彡☆ははは
全然気がつかなかったけれど、わたしだったら間違いなく落っこちちゃうわ。
ぅん?幽霊専用?・・・( ̄□||||)コ・怖い・・・
でも、幽霊も落っこちちゃったりしてぇ~

屋上まで行けますよ。
上がってみました。
すご~く眺めが良かったですよ。(^ー^)


●sasamintさん
こんばんは~♪
怖いけれど、怖いもの見たさ?(*´m`)むふ♪
気になっちゃいます。
べ・別世界ってあっちですね。(´▽`;)アハハ  

2013/07/06 (Sat) 19:09

ramuneje  

こんばんは^^

そうなんですか~・・・歴史的建造物なんですね。
扉・・・を、ジーーッと見ていると、何か吸い込まれそう。

開けられないからこそ、空想が膨らみますね。
でも、開かないからいいのかも・・と思いました。
当時の激戦を戦われた御霊が、美しい海の下で
安らかに眠っているといいなぁと思います。

2013/07/06 (Sat) 19:42

sara  

青空がバックだと怖くないですが~・・・^^;
歴史ある建造物は何かを感じますね。

2013/07/06 (Sat) 20:16

くぅ  

コメントありがと~♪

●ramunejeさん
こんばんは~♪

白いペンキがちょっと剥げていて、
何か不思議なものが閉じ込められっているような?
色々想像してしまいますよね。
英霊の御霊・・そうですね・・・
きっと美しい景色に静かに眠ってらっしゃるでしょうね。


●saraさん
建物だけだと・・ですよね。
やっぱりキレイな空と海は、恐怖心をも救ってくれるのでしょうか・・・(^ー^)

2013/07/06 (Sat) 22:22

Banana  

扉だけ見たらなんだか怖く見えたんですが
全体像を見るとそうでもないですね。

私も上の扉は何用!?って思いました。
もともとは違う形だったとか?
砲台みたいに使われたのかな?と思ったけど海はあちら側だし・・
不思議ですねー。

2013/07/07 (Sun) 00:24

くぅ  

コメントありがと~♪

●Bananaさん
ですよね。
扉だけの写真で、怖さを強調してみました。^^;

そっか、上の扉ねぇ~
気になるよねぇ~
砲台ねぇ・・そうだよね、海側だったらそれもわかるけど・・・
もしかしらテラスがあってベランダに出れるとか?
そんな優雅な所じゃないかぁ~(-_-;)

暑くなったけれどチビちゃん元気?
ママは元気だよね。

2013/07/07 (Sun) 09:02

Leave a reply