クルクルクル・・・風力発電王国?

  • 10
  • 0
宗谷岬ウインドファームの風車と牛

風車1

黒い物体^^;何かわかりましたか?
牛さんなんです。


かつては北海道の風景というと、
“サイロ”と 広大な土地で放牧されている、
“牛” だったのではないでしょうか。

それが今は、干し草ロールの技術が進み、
サイロは姿を消し、
干し草ロールが点々と緑の大地のアクセントをになっています。


それともうひとつ、
どこへ行ってもすっかり “北海道の風景” になっていたのが、
<<風車>>でした。

山にも、海にも、国道沿いにも・・・


●● “続き” 風車のの写真があと4枚あります●●


こんなにあるとは知りませんでした^^;


調べてみると、
<北海道には1MW以上の風力発電所が38か所もあり、さらに増え続けている。(2012/10/02現在)>
だそうですよ。


写真の「宗谷岬ウインドファーム」では、
大型の風車が57基も建てられていて、
合計で57MW(メガワット)の発電が可能だそうです。


いつの間にか、
北海道は、 “風力発電王国”になっていたんですねぇ~


ぅ~ん・・
でも、お天気が良かったせいか、あんまりクルクル回っている風車はなかったような?

北海道電力のHPを覗くと、
供給量が不安定と言うことで、
あんまり乗り気ではないような印象を受けましたが・・・


<今日のココロのカタチ:TPP導入が決まり、これからの北海道、どんなふうに様変わりしていくのでしょう(心配)>



道の両側にずらりと並ぶ風車
風車2


野の草花と風車は似合ってる?
風車3


海岸線にも・・・
風車4


国道沿いの高台にも・・・
風車5
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年07月04日
最終更新 -0001年11月30日

10 Comments

There are no comments yet.

miku  

わ~、やっぱり北海道!スケールが大きいね~!!
こちらは、朝から湿度が高くて鬱陶しいお天気なのですが
写真を見てスカッとしましたv-432

草花と風車も いい感じv-426

2013/07/04 (Thu) 10:20

@我楽多  

風力発電の風車ははっきり言って「邪魔!!!」です!!!
折角の景色が台無しです・・・
どうせなら海沿いならオランダ風の風車にするとか、山の中なら何にしよう・・・???
写真を撮っていてイライラさせられる風力発電絶対反対!!!
最近は海の中にもブッ立てているらしいし・・・
山の景色だけでなく海の景色も台無しにしたいのかなぁ~・・・
美しい日本を守ろうよ・・・

2013/07/04 (Thu) 13:31

くぅ  

コメントありがと~♪

●mikuさん
こんにちはぁ~元気だった?(^ー^)

やっぱり[北海道はデッカイどう」かな?
今日、こちらは暑くなりそう。
空は青くて気持ちがいいんだけど、怪しげな雲も・・・

ぅわぁ~うれしいなぁ。
わたしの写真で?(*'ー'*)ふふっ♪

草花と風車・・・野原に突然現れた大きな風車を見て、草花はどう思っているかしらね。(^ー^)


●我楽多さん
ありゃぁ~そうですか。
携帯電話の電波塔?それよりマシかもよ。
クリンエネルギーのためって言うことで許してぇ~(笑;)

美しい日本ねぇ・・・
映画の撮影とか困るだろうねぇ~
時代劇とか、昔の映画撮れなくなっちゃうね。(*´m`)むふ♪

2013/07/04 (Thu) 13:33

星野  

わ~、すごい、すごい!!
北海道の広大な景色。
ちょっとゾクゾクしました(笑)

さっきまで雨が強く降っていたのに
今はやんでいます。
こんな天気の日に、くぅさんの爽快な写真で
気分スッキリです。

2013/07/04 (Thu) 17:14

くう  

あ~ そう言われれば風車だらけですね 日本海側
時間があれば撮りたかったなぁ

ところで5枚目ってどっから撮ったんですか?
こんなイイところあったっけ???
もしかして空撮ですか??(゚∀゚ )

羽幌、苫前、幌延、稚内・・・  うん?(・◇・;;)
ものすごい距離、移動してませんかぁ?




2013/07/04 (Thu) 20:41

かりんとう  

わお!
風車がずらーっと並んでてすごい眺め!

川の流れと同じようにくるくる回る風車をずっと見てるのもいいだろうな〜!

2013/07/04 (Thu) 20:44

yanmar(ヤンマー)  

日本じゃないみたい。(^^;
風力発電すごいスケール。@@
やっぱり広いな~。

最後の写真の道、
自分の運転で走ってみたいです。

2013/07/04 (Thu) 20:49

sasamint  

絵みたいな風景写真♪

風力発電が、自然と、不思議にあってますね。
でも音はするのでしょうか?
低周波だと聞きますが・・・
こんな場所に行ってみたいです。

2013/07/04 (Thu) 22:23

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/07/05 (Fri) 00:05

くぅ  

コメントありがと~♪

●星野さん
うれしいなぁ~ありがとう(*^ー^)/

やぁ~同じ北海道にいても、
日常的にはゴチャゴチャしたところで暮らしているので、
こんな風景に出会うと、新鮮な気持ちになれます。

そちら蒸し暑いのでしょうね。
辛い季節でしょうか。
今日はこちらも32度になるそうですよぉ。
「ここ北海道ーだよぉ~!」って叫びたいです。(笑)


●くうさん
でしょぉ~最近特に増えたんじゃない?
3.11以来かなぁ~?
うん。うん。
なかなか暇がないと、写真はねぇ・・・

えっとね、「小平町 望洋台キャンプ場」って所から撮りました。
ここには泊まらなかったのだけど、
キャンプ場としても良い所のようですよ。
この沿岸は高級魚をとっているのでお金持ちだそうで、
駐車場とかキャンプ場とか無料のところが多いそうよ。
ほんと?

うん。あちこち寄ったので750キロ走ったそうですよ。
わたしは助手席で眠りこけていたけどねぇ~(*´艸`*)


●かりんとうさん
風車がすごいよぉ~
まだ新しいのか、真っ白の柱が並んでいました。

でも、風があまりなかったせいか、
クルクルというほど回ってなかったわ。
風力発電って難しいんだろうなぁ~と思いながら見て来ました。


●yanmarさん
外国みたい?どこかなぁ~北欧の田舎とか?(*'ー'*)ふふっ♪
風車の数は、北海道は県別に見ると、青森県に続いて2位だそうですよ。
やっぱり北のカラッ風はバカにできないね。

スネークラインね、ぜひ走りに来て~=*^-^*=にこっ♪


●sasamintさん
ありがとうございます。

自然の中に調和してますよね。
どうしてかなぁ~(^ー^)
あんまり廻っていなかったせいか、音は気がつかなかったです。
低周波なの?

機会がありましたら、
北海道へどうぞ~♪


●鍵コメさん
そうですかぁ~
それは楽しみですね。
ぜひ、楽しんで素敵なお土産話をお持ち帰りくださいね。
お天気の良いことをお祈りします。

2013/07/05 (Fri) 08:39

Leave a reply