Welcome Sapporo

旧道庁赤れんが庁舎ゲート前の修学旅行生

門前の修学旅行生


他府県から来た高校生のようですが、
皆さん素足でした。

北海道、寒くなかったのかな?


★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★


今日のタイトルはカッコをつけて英語 ≧(´▽`;)≦アハハハ


某政党の党首で、某市の市長さんが、
「 “英語にない” 日本語を使ったために誤解を招いた」 と、釈明に奔走しているようです。

色々な大臣さんの英語のスピーチを、
たまに聞いても・・はぁ・・
(すみません、生意気で)


自分のことは棚に上げて言わせてもらうと、
日本人の英語力って、
これって、問題じゃないですか?

今学校で行われている「英語教育」とは別に、
ドバッと、財政をつぎ込んででも、今や、
“会話力をアップする教育” が必要なんじゃないかなぁ~


英会話だけは、
小学1年生から、今の担任制とは別にあっても良いんじゃない?

と、思ったのでした。


<今日のココロのカタチ:わたしに関しては、日本語の再教育が必要だけどね。^^;>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年05月20日
最終更新 -0001年11月30日

4 Comments

There are no comments yet.

@我楽多  

日本人ってバイリンガルには成りにくいのかなぁ~???
まぁ~日本語の発音と英語の発音は全く違いますし・・・
でも英語とかドイツ語とか何か一つ外国語を覚えると後はイタリア語もスペイン語も良く似たもんだと聞きますが・・・
でもフランス語だけは別物らしい・・・
ドイツ語の男性名詞とか女性名詞とかは面倒臭い!!!

2013/05/20 (Mon) 14:06

yanmar(ヤンマー)  

その市長さんわたしの周りでは
すごくウケが悪いのに
あの政党に所属しているだけで
当選者を量産しました。
今では同じ都道府県に住む者の恥です。(^^;

この子たち真面目そうな学校の生徒さんのようですね。
修学旅行が北海道なんてうらやましいです。

北海道の学校は何処へ行くのが多いのでしょうか?

2013/05/20 (Mon) 22:13

くう  

英語はしゃべったもん勝ち!

ビジネス英語ならいざ知らず、ちょっとした英会話なら
中学生のころの記憶をたどって、片言でもしゃべったほうがいいですし
映画でも何でもいいですけど、英語を聞き流せば(笑)それなりに何とかなるもんで。

今や街中にあふれる東南アジア系の観光客にも
普段から英語を使ってる人は多いですからね、
”May I help you?”なんてやるのもいいかも(*´ω`*)

ただね 言葉っていうのは普段から使ってるから身につくんであって
学校教育だけで身につくものではないと思うんですよ。
それこそ日本人同士の会話であっても4割は英語みたいな感じで。
社内公用語は英語!なんて企業もあるみたいですけど、
ホントに英会話力をつけるんなら
そのくらいする必要はあるんじゃないかと思います


2013/05/21 (Tue) 09:41

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
日本人・日本語・・他の外国語・・・そうなのかなぁ~
日本人の性格・・「恥をかきたくないとか?」そう言う消極性も理由の一つかも?
お相撲さんなんかの日本語力すごいよねぇ~!

そ言うと、日本語・英語以外では、女性名詞・男性名詞がありますよね。
古来から男尊女卑の傾向にある日本では、どうしてないんだろう?(´▽`*)


●yanmarさん
そうですかぁ~
政治のことはよくわかりませんが、
マスメディアの扱い方(切り取りかた?)にも、
わたしたち一般市民は、気をつけなくて監視しなくてはいけませんよね。

修学旅行の生徒さん、スカート丈とかおそろいのソックスとか
きちんとしてますね。(^ー^)

そっかyanmarさんの方では修学旅行はどちら方面かな?沖縄?
今は海外へも行くのかなぁ?
北海道の学校は、東京&関西方面が多いかな?
わたしは京都・奈良へはいったのに、大阪へは行きませんでした。
ごめん?≧(´▽`)≦アハハハ


●くうさん
なるほど、そうだよねぇ~
映画など、なんとなく判るもんね。
でも、海外へいっても自信がないし、
口から英語が飛び出してこないよぉ。
やっぱり、普段から使い慣れることなんだよねぇ~
学校で教えるだけじゃダメかぁ・・・((--)(__))

うん。うん。
社内公用語が英語っていう企業、テレビで観ました。
スッゴーって思ったのだけれど、
そのくらいの覚悟が、これから世界に進出するのなら必要かも。

ぅ~ん、家の中でも英語?
まずは単語を並べることから?
無口になりそ・・・(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

2013/05/21 (Tue) 18:26

Leave a reply