旭山動物園のフラミンゴ


よく見ると・・
目が “てん” だぁ~(^ー^* )フフ♪
★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★
旭山動物園のフラミンゴというと・・・
去年8月、
1羽のヨーロッパフラミンゴが旭山動物園から逃亡し、
注目を浴びました。
一時滞在していたコムケ湖に、
「オトリのフラミンゴでおびき寄せよう」作戦や、
「漁網が飛び出す大砲?」作戦など、
動物園の板東園長初め、
皆さんが知恵を絞ってやってはみたのですが、
結局、失敗。
その後、コムケ湖でも姿を見せなくなってしまいました。
あのフラミンゴは、どこへ行ってしまったのでしょうね。
合った環境で、
元気に暮らしていればいいのだけれど・・・
今も旭山動物園のフラミンゴは、
何事もなかったかのように、
元気に暮らしていますよ~
なお、旭山動物園には、
ベニイロフラミンゴ・ヨーロッパフラミンゴ・チリーフラミンゴの、
3種類のフラミンゴが飼育されています。
それぞれのフラミンゴの特徴は・・・
ハイ。今度ちゃんと「手作り看板の説明」読んできますね^^;
<今日のココロのカタチ:キリンに負けず、首長~ぁ!(*´m`)むふ♪
カウンターが・・・ただ今 “499929” って・・・(^ー^)>