白・白・白/夢とは・・・
バスの中から ペンタックスK7(ケイくん)で撮りました。

どこもここも、 “真っ白” の世界です。
●● “続き(Continue)” に真っ白の世界の写真があと3枚あります●●
ずーとこの世界を眺めていると、
なんだか夢の世界にいるような気がしてきます。
●●●
『夢』 というと、
「なぜ夢を見るのか・・・」という、こんな記事を読みました。
睡眠中、脳だけは活動しているそうです。
どんな活動をしているかというと、
●昼間に保存された記憶を、外部から情報が入ってこない睡眠中に整理している。
●記憶すべき情報はより長く定着させるために、海馬から大脳皮質に移される。
その過程で
●視覚野が活発に働き、映像が再現され、夢となって見えてくる。
のだそうですよ。
つまり夢とは、保存されて記憶を追体験することにより、
記憶にとどめていく作業なんですね。
人は「一晩に3~5つの夢を見ている」そうです。
でもわたしの場合、
ほとんど起きたとたん、どんな夢を見ていたのか、
まったく記憶にないんですけど・・・
夢を記憶するコツは “夢を気にかけること” だそうなので、
ゲンジツの世界同様、インパクトのない夢を見ているんでしょうね。(´▽`*)アハハ
<今日のココロのカタチ:夢って・・なんだか、撮った写真の整理に似てるね?>