ネット以前=ラジオの時代

雪景色の中の赤

雪景色の中の赤1


小さな川?の中に立っているこの赤い橋は、
水量を調節するものでしょうか?

白・ブルーの多い景色の中では、 “赤” は特別目立ちます。
きっと目立つ必要のある物なのでしょうね。


雪景色の中の赤2





昨日の中島みゆきさんの 『ファイト!』 についておもしろい記事を読みました。

中島みゆき「ファイト!」誕生秘話>という記事なのですが、
ネットのなかった時代の中高生の事です。


1979年~1987年の事、
中島みゆきさんがパーソナリティをやっていた、
「中島みゆきのオールナイトニッポン」という、ラジオ番組があったそうです。

その頃の中高生は、
自己表現の場として、深夜のラジオ番組の存在は大きかったそうで、
一つの投書がきっかけとなり、
「自分もそうだ」「同じことで悩んでいた」という告白や共感が巻き起こることもあった。
と言うから、まさに今のネットの書き込みと同じようですね。


その中で印象に残った “投稿葉書” が、歌詞になったらしいのです。

YouTubeで中島みゆきさんの 『ファイト!』 を聞きましたが、
わりとおどろおどろしい?歌詞なのに、
明るい声で歌っています。(・・のようにわたしには聞こえた)

その声が若者へのメッセイージだったのでしょうね。
ちなみに 『ファイト!』 は、1983年みゆきさん31歳の頃の作品だそうです。


<今日のココロのカタチ:頭の中で歌がグルグルグル・・^^;>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年01月23日
最終更新 -0001年11月30日

5 Comments

There are no comments yet.

我楽多  

オールナイト日本!!!
高学生の時、受験勉強がてら毎晩聞いていました・・・
自分が出したハガキが読まれるのが嬉しくて、毎晩のようにハガキ書いていました・・・
今では懐かしい思い出ですが、当時は苦しい受験勉強が随分と癒された様な気が・・・
あのラジオ番組が無かったら、その前の「ジェットストリーム」が無かったら受験勉強はきっと詰まらない者になっていて大学には受からなかったかも・・・

2013/01/23 (Wed) 14:26

K-Hyodo  

おお、色白の美肌に真っ赤な口紅って感じですね♪

私は聞いていませんでしたが、オールナイトニッポンって
受験生の友って感じでしたよね。
深夜ラジオといえば、ジェットストリームというのもありました。
こちらは、大学生の頃に、飲みながら良く聞いていましたよ。渋い!
http://youtu.be/qvzexghTFYM
ラジオだけでなく、雑誌の読者投稿コーナーも盛んでしたよね。

小説家の筒井康隆が、新聞の連載小説「朝のガスパール」で、
話の筋をパソコン通信を連動させていたのを思い出しました。
「電車男」も2ちゃんねる生まれでしたが、そのうち
TwitterやFacebookから、新しい作品が生まれたりするんでしょうね。
もしかして、もうすでにあったりして。

2013/01/24 (Thu) 09:16

ramuneje  

こんばんは^^

真っ白な中に、赤い橋・・凄くきれい。^^

「ファイト」の誕生秘話・・なるほど、
オールナイトニッポン、よく聞いていましたよ~。
当時は、ラジオ投稿、多かったですねーそういえば。

誰にもいえない心の思いを、憧れの
パーソナリティにリアルタイムで聞いて
もらえるのが、凄く嬉しかったんでしょうね♪

2013/01/24 (Thu) 20:32

By まっしろパンダ  

オイラもオールナイト日本にはお世話になった一人です。
懐かしいタイトルですね~。 (^ー^;;
オイラの車に乗ってる『中島みゆきベストアルバム 大吟醸』の中に
この曲が入っているんですが、そんな裏話があったんですね~。^^;

中島みゆきの歌って、落ち込んでいる時に聞くと
どんどん落ち込んで後がないくらいまで落ち込んでしまう
そんな感じのする曲が圧倒的に多い様に思うんです。
でもそれが良いんですよね~~!    (^ ^;)☆\(-_-;)アホか!?

2013/01/24 (Thu) 22:34

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
レスが遅くなってしまいました。ごめんなさい。

そうでしたか~
我楽多さん、オールナイト日本育ちだったのね~♪
おぉ~葉書も出してたんですかぁ!
で、読まれたりしたの?
受験時代の良い思い出ですね。(^ー^)

ぅん?受験に受からなかったかも?
それほど強いインパクトのある番組だったんですね。
今はどうなのでしょう。
そんな番組あるのかなぁ・・・


●K-Hyodoさん
色白に真っ赤な・・・=^-^=うふっ♪

受験生の友の番組・・・すごいね。
ジェットストリーム・・我楽多さんも書いてるね。
そんな受験&学生生活が皆さんにあったのね。
そっか、雑誌の読者投稿ねぇ~
なんか時代を感じるね~♪

「パソコン通信」なつかしい・・
わたしパソコン通信からPC始めたもの~♪
へぇ~筒井康隆さんの小説・・そうだったんだぁ~

「電車男」。ですよね。
TwitterやFacebookから、新しい作品・・・
だんだんついていけなくなりそ。^^;

*ご紹介のYouTubeのジェットストリームチラッと聞いてきました。
ほんとしぶい~♪
飲みながら?学生時代に?
そうなんだぁ~(^ー^)


●ramunejeさん
おはようございます。

ありがとうございます。
白と赤・・を連載しようと思ってたのですが、
また気が変わっちゃいました。^^;

ramunejeさんもオールナイトニッポン聞かれてましたか。
ラジオの投稿・・・なるほど~って思いました。
ネットとまた違った喜び?があったのでしょうね。
そんな番組、今もあるのかなぁ??


●まっしろパンダさん
そっかぁ~パンダさんも皆さんと一緒ですかぁ~

大吟醸?あらん、おいしそうなアルバム。
飲んじゃわないようにね。(*´m`)むふ♪

確かに暗い歌が多いよね。
でもみゆきさん自体はさっぱりしていそう。
道産子だから?
ラジオの影響がみゆきさんにあったのかもね。
良い歌詞がたくさんで書けて、ラジオの投稿された方に感謝かも?(*'ー'*)ふふっ♪

2013/01/25 (Fri) 09:20

Leave a reply