気象用語って・・・

ぅ~う、サッムぅ!
自分で撮った写真だけれど、見てたら寒くなったぁ~(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
厳しい自然の作る造形は、うつくしいのだけれどねぇ~
お買い物に行く途中で、
倉庫に張り付いた立派なツララを発見。
ソニーαで撮りました。

寒い時に、ますます寒くなるような写真でごめんなさい。^^;
●●●
連日マイナス15度を超える、寒い日が続いています。
でも、もしプラスの気温になったら・・・
それはそれでこわいんです。
屋根の雪と一緒にこんなツララが地面をたたきつけます。
毎年、落雪落氷による事故が起きています。
わたしの記憶では、今冬、
●最低気温がいちばん寒かったのは12月25日の<-24.4度 [ 7:33 ]>
●最高気温でも<-10度>以下の日が2回。
旭川の寒さは、まだまだこれからです。
「気象用語」を調べてみると、
【夏日】 最高気温が25度以上の日。
【真夏日】 最高気温が30度以上の日。
【猛暑日】 最高気温が35度以上の日。
【熱帯夜】 夜間の最低気温が25度以上のこと。
【冬日】 最低気温が0度未満の日。
【真冬日】 最高気温が0度未満の日。
あらっ?!
冬に関する気象用語って、少ないじゃないのぉ。(-"-;)
わたし的には、【猛寒日】や【寒帯夜】があっても良いような気がしますけどねぇ~
<今日のココロのカタチ:でもねぇ~寒さより雪の多さの方が厄介なんですよねぇ~>