【蛇】のつく言葉&ことわざ

昨日のオジサンが選んでいたのはこれ

神社の売店



そしてこの方は・・・

選ぶひと


今年の運勢が上向きになるようなものが見つかったかな?(^ー^)





【蛇】のつく「言葉」と「ことわざ」を集めてみました。

 ~ 蛇のつく言葉 ~

【蛇腹(じゃばら)】
蛇の腹のような形状、または模様のこと。

【蛇の目(じゃのめ)】
蛇の目のように、同心円を基調にした模様のこと。「蛇の目傘」。

【蛇行(だこう)】
蛇のように曲がりくねって行くこと。

【蛇足(だそく)】
蛇を描いて足を書き添えること。転じて、なくてもよい無駄なもの、無用なことをするたとえ。

【長蛇(ちょうだ)】
大きな蛇。転じて、長いもののたとえ。「長蛇の列」。



 ~ 蛇にまつわることわざ ~

【蛇が蚊を呑んだよう】
あまりに少量で、腹の足しにならないこと。

【蛇の道は蛇】
同類の者は互いにその事情に通じているので、同類の者のする事柄は、同類の者には容易に分かるということ。

【蛇に見込まれた蛙】
恐ろしさに身がすくんで動けないこと。また、大敵にねらわれて抵抗できないこと。

【蛇に噛まれて朽ち縄に怖(お)じる】
一度ひどい目にあうとそれに懲りてしまい、それと関わるものに出あったときに、必要以上に怖がること。

【蛇の生殺し】
一気に殺さず、半死半生の状態にして苦しめること。物事の決着をつけず、あいまいにして苦しめること。

【蛇は一寸にして人を呑む】
蛇は一寸ほどのときから人を呑む勢いを示す。才ある人は幼少の頃から他人を圧倒するものがある。

【長蛇を逸する】
惜しい獲物や大事な機会を取り逃がすこと。

【竜頭蛇尾】
初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと。



ぅ~ん・・
蛇もすごいねぇ~

そ~そ~誰かも言っていたけれど、
蛇はローマ神殿の守り神でもあったんだよね。


日頃 「蛇に見込まれた蛙」 のようなわたし、
今年は、「蛇は一寸にして人を呑む」 といわれるように、頑張りますか?( 無理^m^ )


<今日のココロのカタチ:これ、「今日のココロのカタチ」は蛇足?( ̄m ̄*)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年01月08日
最終更新 -0001年11月30日

3 Comments

There are no comments yet.

miku  

今年は蛇年なので、年賀状も蛇柄。。
何だか気合が入らなかったのだけど、頂いた年賀状は
素敵な蛇柄のものが多くて、上手に選んでいるな~と関心しました。

お守り選びも楽しいよね♪
くぅさんは?どうしました?

ことわざ、ふむふむ、勉強になりました☆

2013/01/08 (Tue) 08:28

@我楽多  

ん~私に関係有りそうな蛇は、【蛇腹】が付いたカメラを持っています、【蛇の目】昔はよくお世話になっていましたが・・・、【蛇足】みたいに下手の横好きやっています、【長蛇】は初詣で経験済み・・・
【蛇の道は蛇】って写真でもピアノでも同じですねぇ~、【竜頭蛇尾】此にだけは成らないように気をつけていますが・・・
結構、今年は「蛇」にまつわる事が有るかもですねぇ~・・・

2013/01/08 (Tue) 13:41

くぅ  

コメントありがと~♪

●mikuさん
やっぱり年賀状は干支だよね~
って、わたしは旭山のペンギンだったけど(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、
素材屋さんのなどを見ると、
さすが~っと、ほんと感心しちゃうわ。
わたしも来年は素材屋さんの・・あ、馬だと写真なんとかなるかな?

お守り・・mikuさんは買ってくるのね。
わたしは “おみくじ” に全精力を使うんで・・(笑)

ことわざって、誰が考えたの?
いろいろあるんだねぇ~
日本語すばらしいわ。また感心しちゃった。(*´m`)むふ♪


●我楽多さん
ほぉ~!
なるほどなるほど・・・
ジャバラのついたカメラは持ってないけど、
蛇の目傘も使ったことないけど、、、って、普通の傘も「蛇の目傘」っていうの?
あの時代劇で浪人がアルバイトで作っている傘だよね?^^;
蛇の道は蛇・・・まだ “蛇” になりきれてないわたし。コ蛇?(*´艸`*)
竜頭蛇尾・・頭も竜じゃないから、いいやぁ~(笑;)

我楽多さん、巳年も蛇がらみで良い年になりそうですね。
見習わなくっちゃ。(いつも反省ばかり ^^;)

2013/01/09 (Wed) 09:29

Leave a reply