【蛇】のつく言葉&ことわざ

そしてこの方は・・・

今年の運勢が上向きになるようなものが見つかったかな?(^ー^)
●●●
【蛇】のつく「言葉」と「ことわざ」を集めてみました。
~ 蛇のつく言葉 ~ 【蛇腹(じゃばら)】 蛇の腹のような形状、または模様のこと。 【蛇の目(じゃのめ)】 蛇の目のように、同心円を基調にした模様のこと。「蛇の目傘」。 【蛇行(だこう)】 蛇のように曲がりくねって行くこと。 【蛇足(だそく)】 蛇を描いて足を書き添えること。転じて、なくてもよい無駄なもの、無用なことをするたとえ。 【長蛇(ちょうだ)】 大きな蛇。転じて、長いもののたとえ。「長蛇の列」。 |
~ 蛇にまつわることわざ ~ 【蛇が蚊を呑んだよう】 あまりに少量で、腹の足しにならないこと。 【蛇の道は蛇】 同類の者は互いにその事情に通じているので、同類の者のする事柄は、同類の者には容易に分かるということ。 【蛇に見込まれた蛙】 恐ろしさに身がすくんで動けないこと。また、大敵にねらわれて抵抗できないこと。 【蛇に噛まれて朽ち縄に怖(お)じる】 一度ひどい目にあうとそれに懲りてしまい、それと関わるものに出あったときに、必要以上に怖がること。 【蛇の生殺し】 一気に殺さず、半死半生の状態にして苦しめること。物事の決着をつけず、あいまいにして苦しめること。 【蛇は一寸にして人を呑む】 蛇は一寸ほどのときから人を呑む勢いを示す。才ある人は幼少の頃から他人を圧倒するものがある。 【長蛇を逸する】 惜しい獲物や大事な機会を取り逃がすこと。 【竜頭蛇尾】 初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと。 |
ぅ~ん・・
蛇もすごいねぇ~
そ~そ~誰かも言っていたけれど、
蛇はローマ神殿の守り神でもあったんだよね。
日頃 「蛇に見込まれた蛙」 のようなわたし、
今年は、「蛇は一寸にして人を呑む」 といわれるように、頑張りますか?( 無理^m^ )
<今日のココロのカタチ:これ、「今日のココロのカタチ」は蛇足?( ̄m ̄*)>