“寒” 真っ直中

初詣の旭川神社と並ぶ人(2013.1.1)

旭川神社にて1


●● “続き(Continue)” に、初詣の旭川神社と並ぶ人の写真があと2枚あります●●


毎年、元旦にはここでお参りをし、
写真を撮っているのですが、
神社の屋根の雪が少なかったり多かったり~当たり前?^^;

それを比べてひとり楽しんでます。


そう言うと、
最近は和服の女性には会いませんねぇ~
って、わたしはもちろん和服ではありません。
しっかりダウンを着ていますが・・・

4・5年前には、
必ず和服姿の女性にお目にかかっていたのですが、
ちょい淋しいです。


ここは名前は「旭川神社」ですが、
旭川の外れの小さな神社です。

比較的空いているので、毎年ここにお参りに来ています。


市内でも、もっと大きな人の集まる上川神社や護国神社では、
和服姿の女性にお目にかかれるのかな~?





年が明けて6日。

遅れてきた年賀状も、
お餅もお節料理も、
そろそろおわり。

日常が戻ってきました。
明日からは平常勤務という方も多いのではないでしょうか。



今朝は吹雪いていましたが、
陽射しが積もった雪を照らしています。


昨日、旭川の最低気温は<-17.4 度 [ 8:13 ]>でしたが、
十勝管内陸別町で今冬最低となる、-30.2度だったそうです。


「寒さが厳しい」と、「どっと雪が積もる」
どちらがマシ?

と訪ねると、十中八九で「寒い方がマシ。」
と答えるでしょうね。


連日の雪はねの作業や交通障害は、大きな負担ですもん。
これにかかる市の費用も莫大です。

朝起きて雪が積もっていると “うんざり” です。



そんな中、
女子スキージャンプの 高梨沙羅さん が、ドイツで行われているワールドカップで
昨年暮れの “転倒” 以来 “初” となる優勝を成し遂げました。

しかも2回とも最長不倒の96.5メートルを飛んだそうですよ。

すごいなぁ~!
精神力強いなぁ~!


16歳の沙羅さんが頑張ってるんだもの、
寒い・雪が多いなんてグチグチ言ってられませんね。


<今日のココロのカタチ:本格的な春まで、あと3ヶ月・・・>

旭川神社にて3


旭川神社にて2


手の方角が・・・指が・・・気になるぅ~(笑;)
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2013年01月06日
最終更新 -0001年11月30日

7 Comments

There are no comments yet.

jango  

遅ればせながら・・・
明けましておめでとうございます。
我が家は先程初詣に行ってまいりました。
こちらは雪も大したことありませんが、さすがに北海道は大変ですねぇ。
強風や大雪のニュースを見ると心配になります。

和服女性ですかぁ。そう言えば僕も見かけなかったなぁ~。
上の娘が早くも厄年払いのお祓いを済ませました。
え?・・・あぁ、子離れね。分かってますとも。(汗)

と言うことで、今年もよろしくお願いいたします。

2013/01/06 (Sun) 14:02

ゆべし  

大雪の旭川でなくても、近年は和装の女性に会うことは少なくなりましたね。
我が家のかみさんも、着物はたくさん持っているんですが、
もう何年も、袖を通していないですもん。
着付けが簡単な和服もいろいろ出ていますが、
逆に和服らしくなくていけません。
こんなふうにして、日本の文化も廃れていくのでしょうか?。

ちなみに僕、羽織袴、持ってますよ。
若い頃に一度だけ、それを着て初詣に行きましたが、いませんでしたね~、和装の男性。
も~着ること、ないと思います。

2013/01/06 (Sun) 17:53

くぅ  

●jangoさん
あけましておめでとうございます。
初詣行ってらっしゃいましたか(^ー^)

ご心配ありがとうございます。
去年から今年にかけて、気象上の記録更新がいろいろあって、
変なんですよぉ。
桜から始まって、冬は冬で寒い・雪が多い・・・
どうなってるんでしょうね。

やっぱり和服は・・そうですかぁ~
お嬢ちゃん厄年ですかぁ~18歳?19歳?
お子ちゃんの成長、早いよねぇ~
びっくりです。
子離れ・・できるかなぁ~=^-^=うふっ♪

こちらこそよろしくです。


●ゆべしさん
ゆべしさんの方でも和服は少なくなりましたか~
だよねぇ~奥さん和服の専門かなのにぃ?!
もっと流行らせなくっちゃ。
ぅん?代わりにゆべしさんが羽織袴?( *´艸`)ムププ
結婚式と間違われなかった?

和服に憧れる気持ちはあるんだけれど、
カメラを持ってはねぇ~
ぅ~ん・・・でも着てみたい気もする。
あ・・和服を着て歩けないんだったわ。(´▽`*)アハハ

やっぱり日本女性は和服が似合うんだけどねぇ~
ちょっと残念な傾向だね。

あ・・お嬢さんの成人式用はどうなった?
奥さんに作ってもらう?

2013/01/06 (Sun) 21:34

まあこ  

神社の賑わいは好きです。
いい写真ですね。今年はまだ、初詣に行ってないのです。
夫が大晦日は神社の役で氏神様の神社に行っていたので、ひとりでは2年参りに行けなくて、、、。
明日は7日だからウォーキングしながらお参りしてこようかと思っています。
行かなくても変わりはないのですが、気持ちの問題ですね。

今日の午後は松本空港のスカイパークを友人と歩いてきました。、にぎわっていました。
ここにいる人は健康的だなあと思いながら、汗ばんで気持ちよかったです。
初ウォーキングでした。
雪は日陰にすこし残っているだけです。

2013/01/06 (Sun) 22:27

ramuneje  

こんばんは^^

本当だ・・・和服自体、年間通して、
ほとんど、見たことがないですねぇ。

だから、下の子の卒業式で、
PTA会長さんが、和服で現れて、
正直、ビックリ・・凄く新鮮でした。(^^ゞ

でも、もうすぐ成人式なので、久々に
振袖姿の女性が、たくさん見られそうですね。

寒い中、初詣・・たくさん並んでいますね~。

2013/01/06 (Sun) 22:39

めー猫  

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

おぉ! 懐かしい! 旭川神社・・・
この敷地にある博物館で2時間ばかり見物させてもらったんですよ。
もう3年位前だったか・・・
寒いと和服では辛いんじゃないかな?ww

2013/01/07 (Mon) 07:11

くぅ  

コメントありがと~♪

●まあこさん
神社の賑わいにひたると、やっとお正月だなぁ~と・・・
今日はウォーキングをしながらお参りですか~いいですね。
お近くなんですね。(^ー^)

松本空港も近いのかな?
賑わっている場所で、ボーとヒトを眺めているの好きです。
色々な方がいて、色々な人生を送ってるんだろうなぁ~って・・・
確かに健康な方が多いかもしれませんね。

まあこさん日常的にウォーキングされているのね。
こちらはとてもとても、寒さと雪で外を歩くような気になれません。
雪もほとんど溶けたのですね。
いいなぁ~=*^-^*=にこっ♪


●ramunejeさん
おはようございます。

そっかぁ~
卒業式というと昔は和服だったんですよね。
和服を持っていても、なかなか着る機会がない・・
というか、メンドクサイ(´▽`*)アハハ
アオザイやチマチョゴリのように気軽に着れないもの。

さすがに成人式はやっぱり振り袖が多いのでしょうね。
晴れやかな日・・お天気が良いといいのだけれど~♪

なんだか初詣も年々少なくなってきているように感じるのですが、
元旦じゃなく、二日三日が多いのかなぁ~?


●めー猫さん
あけましておめでとうございます。
めー猫さん今日はお仕事ですね。

旭川神社脇の兵村記念館ですね。
うれしいなぁ~♪
屯田兵の資料館がたくさんあるんですよね。
見ていると、先人の苦労が伝わってきます。

そっかぁ~
和服のダウンコートって聞いた事ないもんね。
あるのかなぁ~?
もっと暖かくてお天気が良かったら「和服にしよぉ~」という方もいたのかもね。

2013/01/07 (Mon) 08:16

Leave a reply