へ<) どぉ~りで寒ぅい!今朝起きたときの暖房のないトイレは、<+2.9度>しかありませんでしたもん。-24度を超えたのは、いつ以来なのでしょう。わたしの記憶..."> へ<) どぉ~りで寒ぅい!今朝起きたときの暖房のないトイレは、<+2.9度>しかありませんでしたもん。-24度を超えたのは、いつ以来なのでしょう。わたしの記憶...">

クリスマス寒波

寒いですねぇ~(-"-;)

クリスマス寒波1


●● “続き(Continue)” に樹霜の日の写真があと2枚あります●●


イブの昨日は今季1番の寒さ。
最高気温 [ 13:47 ]でも、<-10.9 度>までしかあがりませんでした。


でも・でも・・・

今日のクリスマスは、最低気温<-24.4 度>!
だったそうですよぉ~(>へ<)

どぉ~りで寒ぅい!
今朝起きたときの暖房のないトイレは、<+2.9度>しかありませんでしたもん。

-24度を超えたのは、いつ以来なのでしょう。
わたしの記憶では、
最近では・・・ない!(。´Д⊂)うぅ・・・


凍り付いた木々も寒そうです。


そ~そ~
去年まで、凍り付いた樹木を “樹氷” というのだと思ってましたが、
間違っていたようです。
ごめんなさい。

わたしの写真にあるような樹木の状態は、 “樹霜” と言うようで、
蔵王のアイスモンスターのようになった樹木を、 “樹氷” というようです。


地上気象観測では、
樹霜・樹氷・粗氷の3つをまとめて「霧氷(むひょう)」と言うのだそうですよ。





今朝は、日本中のあちこちに、
子ども達の笑顔があふれていそうですね。

そして、
そんな子ども達の笑顔に癒されている、
お父さん・お母さんも多いことでしょう。

我が家では、
おいしいケーキにちょっぴり満足なふたりです。(´▽`*)アハハ


日本で、一般家庭でクリスマスのお祝いする風習が広まったのは、
明治10年代から大正にかけてだそうですよ。
案外昔からあったんですね。


寒い上に雪掻きなどの作業が加わり、キツイ季節ですが、
クリスマスの楽しみに元気をもらい、
さらに慌ただしくなる日々を無事に乗り切り、
新しい年を元気に迎えたいですね。


<今日のココロのカタチ:旭川市江丹別では-29.7度だったそうですよ。。。
ノロウイルス流行ってますね。それにインフルエンザもそろそろです。気をつけましょ~!!>

クリスマス寒波2


クリスマス寒波3
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2012年12月25日
最終更新 -0001年11月30日

3 Comments

There are no comments yet.

@我楽多  

む・む・む・・・
「樹霜」ですかぁ~・・・
てっきり「霧氷」だと思って居ました・・・
でも、寒い割にトイレが+2度って我が家並みの室温ですねぇ~・・・

我が家でクリスマスを祝いだしたのは、高度成長期の昭和40年頃ですねぇ~・・・
それまではクリスマスって言うのがあることは判っていましたが、未だ貧しかったので家族で祝うって事はしませんでしたねぇ~・・・
ですから私は未だにケーキが好きじゃぁ~有りません・・・



2012/12/25 (Tue) 16:28

めー猫  

こりゃぁ 記録樹立の年ですかねぇ?
もうちょっとじゃないですかww
スーパーで売れ残りのケーキ、小さなやつ98円だったので
買ってきてホットミルクと一緒に食っちまいました。

2012/12/25 (Tue) 18:31

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
霧氷は「樹霜・樹氷・粗氷」の総称だそうですので、間違いではないようです。
あらん、我楽多さんのお家でもトイレそんなに寒いんですかぁ~
今朝は5・6度ありましたよ。

クリスマス・・・そうでしたか~
子どもの頃はなんと言っても25日の朝が楽しみでした。
ケーキもバタークリームで、今のようにはおいしくはありませんでしたが・・・
お酒を飲まれる方はあんまりケーキを好まないのでは?
夫はけっこう甘いものもいける方ですが・・^^;


●めー猫さん
またまた、記録更新ですよぉ~
ほんと、地球くんどうかなっちゃってるんでないか心配です。

めー猫さんもケーキ買われたんですね。
あらためてクリスマスおめでと~でしたね。
あれっ!ケーキの日でしたっけ?(´▽`*)アハハ

2012/12/26 (Wed) 08:10

Leave a reply