記録の年って・・・(ーιー;;
雪の中で頑張る河川敷の雑草

●●●
昨日は寒かった~!
北海道内での最低気温は、オホーツク管内滝上町で<-23.4度>。
旭川と同じ上川管内でも、下川町では<-22.8度>。
旭川ではそれほどでもなかったようだけれど、今冬一番の寒さだった。
この季節はまだ冬の入り口、
それだけに、まだ馴染んでいない体が寒さにより反応するのだろう。
注文した電気を使わないポット式のストーブも届いたことだし、
準備OK。
どんとこい!と言いたいところだけれど、、、
ヘナヘナヘナ・・・≧(´▽`)≦アハハハ
函館の気温は、最高+2.5度・最低-5.9度。
旭川は、最高-5.8度 ・最低-15.3 度。
あぁ~あ、
故郷の最低気温が、ここの最高気温とだいたい同じじゃないのぉ!
「やっぱりわたし寒さに弱くてもしょうがないや」と、思ったのでした。( ̄m ̄*)
●●●
そういうと、今年は旭川地方気象台の “観測以来初めて” づくしのようですよ。
● 5月:桜が開花日に満開になった。(5月2日)
● 9月:観測史上もっとも遅い真夏日。(9月18日、32.9度に)
● 11月:もっとも遅い初雪。(11月18日=平年より26日遅い)
ぅ~~;ん
もしや・・・観測史上もっとも寒い日を記録、なんていやですよぉー!
1902年(明治35年)1月25日の、<-41度>を更新!
なんて事ないよね?ね!ねぇ!!!(>へ<;)

●●●
昨日は寒かった~!
北海道内での最低気温は、オホーツク管内滝上町で<-23.4度>。
旭川と同じ上川管内でも、下川町では<-22.8度>。
旭川ではそれほどでもなかったようだけれど、今冬一番の寒さだった。
この季節はまだ冬の入り口、
それだけに、まだ馴染んでいない体が寒さにより反応するのだろう。
注文した電気を使わないポット式のストーブも届いたことだし、
準備OK。
どんとこい!と言いたいところだけれど、、、
ヘナヘナヘナ・・・≧(´▽`)≦アハハハ
函館の気温は、最高+2.5度・最低-5.9度。
旭川は、最高-5.8度 ・最低-15.3 度。
あぁ~あ、
故郷の最低気温が、ここの最高気温とだいたい同じじゃないのぉ!
「やっぱりわたし寒さに弱くてもしょうがないや」と、思ったのでした。( ̄m ̄*)
●●●
そういうと、今年は旭川地方気象台の “観測以来初めて” づくしのようですよ。
● 5月:桜が開花日に満開になった。(5月2日)
● 9月:観測史上もっとも遅い真夏日。(9月18日、32.9度に)
● 11月:もっとも遅い初雪。(11月18日=平年より26日遅い)
ぅ~~;ん
もしや・・・観測史上もっとも寒い日を記録、なんていやですよぉー!
1902年(明治35年)1月25日の、<-41度>を更新!
なんて事ないよね?ね!ねぇ!!!(>へ<;)
<今日のココロのカタチ:きょうはそれほどでも・・・行って来まぁ~す>