しなやかで美しく~♪

雪を被った公園の松

雪を被った松の木


冷たそう。

重い雪にも耐える
この “しなやかさ” が、生きてゆく秘訣なんですね。


【しなやか】を辞書で検索してみました。

 (形容動詞)
 (1)柔軟で、弾力に富んでいるさま。よくしなうさま。
 「―な指」「―にたわむ」
 (2)動作・態度に角張ったところがなく、なよやかなさま。たおやかで優美なさま。
 「―な歩み」「―な物腰」 



形容動詞・・・懐かしい~♪

<に・だった・な>と活用するんでしたよね(^ー^)


「美しい」は、名詞を形容するので、形容詞。 → 美しい人。
「しなやか」は、動詞を形容するので、形容動詞。 → しなやかに舞う。

でもこの「形容動詞」、
学者さんの間では、
「形容動詞を単一の品詞として扱うべきではない」
という意見もあるそうですよ。


ぅ~~;ん?
なにはともあれ、

「しなやか」で「美しい人」と、形容されたいものでR。(*´艸`*)


<今日のココロのカタチ:国語って苦手。採点やさんのバイトをしていた時も一番苦労したのもこの国語だもの(´・`;)>>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2012年12月06日
最終更新 -0001年11月30日

10 Comments

There are no comments yet.

我楽多  

「しなやか」ってのは踊りや楽器の演奏で女性特有の動きですねぇ~・・・
ピアノなどではオッサンには出来ませんので、どうやったら他の動きで同じ音を出せるのかやっていますが、これが中々難しい・・・
16分や8分の早いパッセージから4部の遅いパッセージに移行する時、女性ならしなやかに手を挙げて下ろせば何故かピタリと合いますが、オッサンではそれが中々合いません、その後の遅いパッセージは女性がしなやかに手を挙げてリズムを合わせますが、これがオッサンには難しい・・・
頭の中で1,2・・・とカウントするとどの音を弾くのか忘れてしまうし・・・
本来しなやかな女性はリズム感を手で、頭で音の流れを捕らえていて芸事には適しているんでしょうねぇ~・・・
踊りなどでも女性は円運動でしなやかですが、男性は直線的でダイナミックですし・・・

2012/12/06 (Thu) 13:43

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
へぇ~
男性と女性ではそんな所がそんなに違うんだぁ~?!

今日も円運動でしなやかに踊ってきました。
かな?ほんと??(^ー^* )フフ♪
でも、男性の直線的でダイナミックな踊りも好きですけどね。
あ・・そういうと今回はまだ男性のインストラクターのプログラムレッスンを受けてないなぁ~
って、スポーツジムでの話ですけどね。

2012/12/06 (Thu) 16:36

めー猫  

採点やさんのバイト 何その面白そうな副業ww
やってみたいな。
でも、日本語は難しいですよ (キリッ!

2012/12/06 (Thu) 17:35

miku  

松葉に被った雪景色、綺麗だね~
身の回りの、こんな景色に気づいて写真が撮れる、くぅさんは、
だたそれだけで、美しいと思います☆←褒め過ぎ?

函館に行った時にね、、松ぼっくり二つだけ拾って来てるの♪
こっちの松ぼっくりとは全然違うんだもん。

2012/12/06 (Thu) 19:41

まあこ  

写真すてきです。
エゾ松かしら?
北海道は爆弾低気圧とか、急に真冬ですね。
こちらも寒いですが、まだ日中は零下はないので。
お体に気をつけてくださいね。

しなやかって素敵ですね。
弱そうで真は強いと思う。
しなやかで美しい人はいいなあと思うけど、私とは程遠いです。

2012/12/07 (Fri) 00:16

くぅ  

コメントありがと~♪

●めー猫さん
「某、○もん」で、小学生のお相手してました。
毎回宿題を出して採点するのだけれど、
なかには最初のページと最後のページだけやってきたり、
算数の問題で答えを全部 “100” って書いてたり・・
子供 “悪知恵” と戦ってましたぁ~

もちろん、まじめなこの方が多いんだけどね。
「おぬしなかなかやるのぉ~」な子、
めー猫さんだったら、そんな悪ガキをどう対処するかな?(*'ー'*)ふふっ♪

うん。日本語ムズカシイデス。


●mikuさん
これからはもっともっとドッサリ積もります。
それでも健気にじっと耐えていますよ。
北国の女性みたい?(*´艸`*)

わぁ~良いですね。
そっか、エゾマツの松ぼっくりですね。
旅行の思い出になりましたね。(^ー^)


●まあこさん
写真・・ありがと~♪
エゾマツではないかと・・?

昨日・今日と風が強く、道路がヒドイ状態です。
ありがと~気をつけますね。

そうですね、弱々しそうでいながらシンがシッカリしてるイメージですよね。
身も心もしなやかで美しくありたいです。
お互いしなやかなココロでいられるように頑張りましょ~♪

2012/12/07 (Fri) 09:11

K-Hyodo  

松の葉の白いのは、凍っちゃってるんですかね?
何となく、ふわふわして暖かそう (*^^*)

「しなやかさ」は、私も憧れます。
スラックラインのおかげで、だいぶしなやかになれたような…。
でも、最初に力む癖は、依然としてなおらず…。
でも、そのうち何とかなるさ!と思えるようになったのは、
大きな一歩ですよね〜 (^^)v

し、な、や、か、ダァ〜!
って、これじゃ猪木ですね (*´艸`*)

2012/12/07 (Fri) 19:33

くぅ  

コメントありがと~♪

●K-Hyodoさん
白く凍ってるんだと思います。
この日は池も凍っていました。
まだ11月の20日頃だったんですけどね。

スラックライン、
K-Hyodoさんの進歩の早さにいつも驚かされます。
色々成果を上げてもいるようですね。
その癖も、いつかなくなるのでは?
「そのうちなんとかなるさ!」
うん。そんなふうに思えるっていうのはすごい進歩だね。
いろんな事に自信がついてきた証拠じゃない?

ダァ~
アントニオ猪木・・
しなやかだとは思えないダァ~(´▽`*)アハハ

2012/12/07 (Fri) 19:59

By まっしろパンダ  

松の葉、こちらではなかなか見られない光景ですが
目をひきますね。
そちらでは普通に見られる光景なんでしょうか? (^-^;;

↑上の記事で、思い出しましたが
昨日の地震はくぅさんチ方面はどれくらい揺れました?
こちらも震度4くらいになっていたようでしたが
やはり周囲の人達と 3.11を思い出していました。。
近くのホームセンターに寄ったら 電気なしでも使える石油ストーブが
ファンヒーターより大きく幅をとっていましたよ。
一世代逆戻りをした様に思えた瞬間でした。。 (^-^;;

2012/12/08 (Sat) 18:36

くぅ  

コメントありがと~♪

●まっしろパンダさん
そっか、そちらでは・・ですか~
こちらでは冬の当たり前の風景なんですけど・・・^^;

うちの方はまったく揺れませんでした。震度 “0”?
“4” でしたかぁ~
こわいね。
どうしても嫌な予想をしてしまうよね。

そちらでも停電に備えての電気ナシで使える石油ストーブがヒットしてるのね。
こちら、今日から節電習慣?に入りました。
今のところ計画停電は予定されていないのだけれど、
「電気」の偉大さ?をしみじみと感じる年になりました。
今から昔の生活に戻れないところが、現代人のひ弱さだよね。
ハイ。わたしはその典型です。

2012/12/09 (Sun) 10:00

Leave a reply