ドラえもんの道具

初雪の頃の道路です

初雪の頃の道路

天然のゼブラ模様になってますね。


今日の積雪深は30センチ。

このマンホールの蓋も、
落ち葉たちも冷たい雪の下で
息を潜めているのでしょう。
すっかり見えなくなってしまいました。

今日の予想最高気温は<0度>
道路の雪がとけて蓋が顔を出すかな?


----------------------------------------------------------------


中央自動車道の笹子トンネルで、
怖い事が起こりました。

ドラえもん!
ポケットから何か出してトンネルに閉じ込められた車をなんとかしてぇ~!


日頃、あののび太のダメッコぶりに
「ドラえもんにばっかり頼らないで、自分でなんとかすれよぉ~(-"-;)」
と思っているのだけれど・・・

こういろいろなことが起こると、
あのポケットにはきっと助けてくれる何かがあるはず。
なんて思ってしまいます。


ぅ~ん、なにがいいかなぁ。。。

とりあえず、
ロボットのもと = これを雪だるまに入れると、ロボットになる。
なんてどうかなぁ~

笹子トンネルでは使えませんが、
雪害による停電では役立ったかも?


亜空間コネクター = 家が地面を離れても、電気やガス、水道、下水道などを使えるように亜空間でつなぐ。

停電していたいところへ家を移動できるのかなぁ~
「これがあれば大丈夫」
なんて、テレビの前で横になってお菓子ボリボリ・・・
やっぱりのび太になりそぉ~(;´・`)>


これも魅力的
あらかじめ日記 = 未来のことをこれに書いておけば、その通りのことが起きる。

どんな未来を描きましょう~♪
ぅーん・・・やっぱり今のままでいいやぁ~あれっ(´▽`*)アハハ


ドラえもんの道具って、今現在 “1812” あるそうですよ。

その 「道具完全カタログ」 は、ここ↓
  http://www.fujiko-f-fujio.com/fan/dora/dougu/index.html

皆さんは、どんな道具が欲しいですか?


<今日のココロのカタチ:ドラミちゃんは、西暦2114年12月2日生まれ。昨日がお誕生日なのですね。でも102年後ですが・・・
ドラえもんも100年後ですもんね。>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2012年12月03日
最終更新 -0001年11月30日

4 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/12/03 (Mon) 15:52

我楽多  

人間の凄いところは、そうやって空想したことを現実にしてしまうって琴でしょうねぇ~・・・
飛行機やロケットで宇宙へ、潜水艦や電話、テレビ等々・・・
停電しても電気自動車のバッテリーで電気をまかなえたり、燃料電池や太陽発電で商用電源が要らなく無くなったり・・・
災害に強い家ってのや災害時でも家に帰れる乗り物とか、ポケットに入る何日分もの非常食とか・・・
まぁ~何年か何十年かすると出来ているかも知れませんねぇ~・・・

2012/12/03 (Mon) 16:02

めー猫  

驚きました!
北海道でトンネル崩落事故の現場をお参りするような気分で訪れましたが。
まさか自分の近くでこんな事故が起こるとは・・・
日本の安全神話が、あちこちで崩れてますね。
北海道の倒壊した送電鉄塔は40年目だったそうです?
鉄塔の寿命は60年といわれてますが
30年目くらいから壊れ始めています。
ヒビだらけの高速道路、橋、海水をかぶって壊れていく防波堤。
あちこちで日本大改造の必要があるんですが・・・
やってくれる政府がいない orz

2012/12/03 (Mon) 16:43

くぅ  

コメントありがと~♪

●鍵コメさん
ぅわぁ~身近にあるトンネルだったんですね。
ご家族が事故に遭遇しなくてまずは良かったですね。

本当に、何が起こるかわからない世の中です。
事故調査をしっかりやって、
これから、このようなことがないようにしてほしいと切に思います。

事故に遭われた方のご冥福を祈ります。



●我楽多さん
そうですねぇ~
確実に夢のようだったことが実現していってますよね。
携帯電話しかり、自動掃除機しかり・・テレビや冷蔵庫だって100年前は夢だったのでしょう。
あとは自動調理器?
レシピを入れると材料も調達してくれて、ちゃんと作ってくれる?
って、ネットや電話で注文で今でも可能かぁ~(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、

電気自動車・太陽光発電そうですよね。

やっぱりあとは “どこでもドアー” でしょうかね。
今はドラえもんの世界ですけれど、
そのうち本当に実現するかもしれません。
ちょっと怖いような気もしますが・・・

ポケットに入る非常食ねぇ~
チューブに入った栄養満点食?
「味はあってもあじけねぇ~」ってやつですね。(笑)


●めー猫さん
積丹から小樽に向かう豊浜トンネルの事故ですね。
もうかなり前になりましたが、長いトンネルを通るたびに思い出しています。
本当にコワイ。
高度成長期の付けでしょうか?
それともニンゲンの放漫さへの警告?
なんだかあちこちで異常なことが起きていますよね。
異常気象も怖いけれど、
人間が防げる事故は・・です。

鉄塔の寿命60年ですかぁ。
30年くらいから?
おっしゃるとおりですね。

未然に防げることは、是が非でも緊急にやってもらわなくちゃ。
今回の選挙も、 “1票の重み” を感じて欲しいです。

2012/12/04 (Tue) 08:27

Leave a reply