日本をランキング

2月最後の日曜日ですね。

予報では、今日は一日マイナス気温の真冬日。
まだまだ春はやってこないようです。


●わたしがいつも利用している地域の図書館です。

東光図書館


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この間 『世界の中の日本の順位ランキング』 というテレビ番組をやっていて、
途中からですが見ました。


日本という国が、それぞれの項目で世界の何位か、
おもしろかったので、いくつかご紹介しますね。

【人口】10位 1億2700万人
【テレビ視聴時間】1位 2.5時間
 *中学2年生が1日にどのくらい観てるかアンケート調査
【借金】1位  175.3%
 *GOPに対する政府が抱える借金の割合
【美人】14位  4510ポイント
 *世界中でおこなわれたミスコンの成績を数値化
【平均寿命】1位 82.7歳
【通院回数/年】1位  13.6回
【人口10万人あたりの医者の数】61位  198人
【肥満】171位   1.7%
【たまごの供給量】1位  19.1kg ←1人あたり年間300個消費
【コンビニの数】1位  12925店
【大学進学率】30位  58%
【学力】8位  520点
 *15歳を対象にした読解力テストの点数。600満点
【英語力数=155カ国】最下位  16
 *TOEFLスピーキングテスト30点満点
【平和=149カ国】3位  1247点
【礼儀】1位 ←チェックアウト時に部屋を掃除していく人が多いらしい。  
 *ホテルマンにアンケート
【遅刻をしない】2位  92.6%
 *15歳の学生が授業に遅刻しなかった生徒の割合
【主婦の労働時間/1日】1位  4時間24分
【平均年収=60ヶ国】7位(日本=東京)  380万円 
【女性の結婚年齢の早い順=156ヶ国】146位  28.6歳
【離婚率=33ヶ国】26位  36%


●●もっと詳しくそれぞれの1位から3位までは長くなるので、 “続きを読む” に記載しますね●●


<今日のココロのカタチ:ドコゾの英語の先生ガンバって!(´▽`*)アハハ >

【人口】
1位:中国  13億5410万人
2位:インド 12億1450万人
3位:アメリカ 3億1760万人
●10位 日本  1億2700万人

【テレビ視聴時間】←中学2年生が1日にどのくらい観てるかアンケート調査
●1位:日本  2.5時間
2位:シンガポール・キプロス  2.3時間   
3位:クウェート・ルーマニア  2.2時間

【借金】←GOPに対する政府が抱える借金の割合
●1位:日本  175.3%
2位:イタリア  119.9%
3位:ギリシャ  112.3%

【美人】←世界中でおこなわれたミスコンの成績を数値化
1位:ベネズエラ 10567ポイント
2位:アメリカ   8894ポイント
3位:インド   6011ポイント
●14位:日本  4510ポイント

【平均寿命】
●1位:日本    82.7歳
2位:スイス、アイスランド 81.8歳
3位:オーストラリア    81.5歳

【通院回数/年】
●1位:日本  13.6回
2位:チェコ 12.6回
3位:韓国  11.8回

【人口10万人あたりの医者の数】
1位:キューバ   591人 ←医療費タダ
2位:セントルシア 517人
3位:ベラルーシ  455人
●61位:日本   198人

【肥満】
1位:ナウル共和国 82.6%
2位:ミクロネシア 72.2%
3位:トンガ    71.1%
●171位:日本   1.7%


【たまごの供給量】
●1位:日本   19.1kg ←1人あたり年間300個消費
2位:デンマーク 19.0kg
3位:オランダ  17.5kg


【コンビニの数】
●1位:日本   12925店
2位:アメリカ  6627店
3位:タイ  5660店 


【大学進学率】
1位:キューバ  122% 
2位:韓国  98%
3位:フィンランド  94%
●30位:日本  58%

【学力】←15歳を対象にした読解力テストの点数。600満点
1位:中国  556点
2位:韓国  539点
3位:フィンランド 536点
●8位:日本   520点

【英語力数=155カ国】←TOEFLスピーキングテスト30点満点
1位:デンマーク、南アフリカ 26点
2位:オランダ、ドイツ    25点
3位:スイス、ベルギー    24点
●最下位:日本  16点

【平和=149カ国】
1位:ニュージーランド  1188点
2位:アイスランド    1212点
●3位:日本  1247点


【礼儀】←ホテルマンにアンケート
●1位:日本←チェックアウト時に部屋を掃除していく人が多いらしい。  
2位:イギリス
3位:カナダ

【遅刻をしない】←15歳の学生が授業に遅刻しなかった生徒の割合
1位:韓国  94.4%
●2位:日本  92.6%
3位:チェコ 90.8%

【主婦の労働時間/1日】
●1位:日本  4時間24分
2位:スウェーデン 2時間42分
3位:アメリカ   2時間24分


【平均年収=60ヶ国】
1位:スイス(チューリヒ)    563万円 ←物価が高い
2位:デンマーク(コペンハーゲン)533万円
3位:アメリカ(ニューヨーク)  500万円
●7位:日本(東京)  380万円 

【女性の結婚年齢の早い順=156ヶ国】
1位:ニジェール      17.6歳
2位:サントメ・プリンシペ 17.8歳
3位:モザンビーク  18.0歳
●146位:日本   28.6歳

【離婚率=33ヶ国】
1位:ベルギー  70%
2位:エストニア 66%
3位:チェコ   61%
●26位:日本   36%

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

長くなって申し訳ありません(;´▽`lllA``
くぅ
Posted by くぅ
投稿 2011年02月27日
最終更新 -0001年11月30日

10 Comments

There are no comments yet.

フォトフォト  

Re: 日本をランキング

まあ大体こんなものか…という感じで読んでいたら最後の離婚率、36%って結婚した数が分母ですか。
今は3組結婚したら1組は離婚してるんだ。
1位ベルギーの70%って、どうなってるのでしょうね。

2011/02/27 (Sun) 14:12

K-Hyodo  

Re: 日本をランキング

おお~、面白いデータですね~。(^^)

メタボ、メタボと騒がれながら、日本の肥満は171位ですか。優秀!
コンビニの数も、2位と2倍の差とは驚きです。密度を考えるとさらに凄い!
大学進学率は、少子化で競争率が低下したはずなのに、意外と少ない?
主婦の労働時間、生活家電の充実で手間がかからないはずなのに、なぜ?
女性の晩婚化は、やっぱり労働時間と関係があるんでしょうか。
離婚率、26/33位と低いながら、36%もあるんですね。ビックリ!

たかが数字、されど数字。いろいろ想像が膨らみますね♪

2011/02/27 (Sun) 17:06

ramueje  

Re: 日本をランキング

こんばんは^^

ランキング面白かったです。
卵、そんなに沢山摂取してるんだ~。
卵かけご飯とかも、ある国だからかなぁ・・・

英語力最下位・・^^;;悲しいですねぇ。

グローバルに眺めると、きっと、自分達が、
これでいいんだって思った事が、ひっくり返りそうですね。

2011/02/27 (Sun) 20:58

くぅ  

コメントありがと~♪

直近の、は、不景気を背景にしてか、2008年の0.199%からやや上昇し、0.201%となり、2

●フォトフォトさん
ぅ~ン、離婚率ねぇ、多すぎだよね。
ネットで調べたら、2009年の離婚率は0.201%になってました。
これは人口1000人当たりの離婚者をパーセントにしたもののようですが、
どう考えても36%という数字は多いよね。
どんな計算をしてるんだろうね。

ベルギーは、
夫婦別姓で、離婚届も合意がなくても申請できるみたいで離婚が手軽?らしいの。
それにしても他の数字はともかく、これは信憑性を疑うよね。


●K-Hyodoさん
ありがとうございます。

バラエティー番組なので、信憑性は定かではないのですが・・・^^;
なんとなく納得ですよね。
でも、離婚率はあとで調べたらかなり違っているような・・・
バラエティーとして楽しんでくださいね。(´▽`*)アハハ


●ramunejeさん
おはようございます。

卵は単独じゃなくって、ケーキとかマヨネーズとかもね。
何かのカタチで、毎日摂っているんでしょうね。
生卵を食べるのは、日本くらいのようですけどね。

英語力。。。
文法中心の英語教育が間違っていたと盛んに言われてますね。
中・高で6年間、更に大学で勉強をしている割には、全然話せないですもん。
それにシャイな日本人気質が災いしているのでしょうか?
これからの子ども達には世界水準になって欲しいですね。

ほんとですね。
グローバルに・・・これからそんな観点でものを考えなくちゃの時代ですよね。

2011/02/28 (Mon) 08:17

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/02/28 (Mon) 11:03

我楽多  

Re: 日本をランキング

異本の借金多すぎ!!!
流石にムーディズが国債の格付けを下げた訳だわ・・・

人口が10位なんだからその辺で良いのでは・・・???
でも1位でもろくでもないのが多いのが情けないねぇ~・・・

2011/02/28 (Mon) 13:41

K.  

Re: 日本をランキング

へーっ、面白い番組やってたんだね。観たかったなぁ。
借金1位ですか…なんだか、怖いなぁ。
ますます、老後が心配になってきたわ。
ここで、くぅさんは本を借りるのですね。
今は何を読んでるのかな?
私は、今月、全然読んでないの~。
図書館に予約した本も何予約したか、忘れた…^_^;

2011/02/28 (Mon) 19:55

AYU  

Re: 日本をランキング

あははっ~くぅさんったら、またまた面白いランキング見つけたわねぇ(笑)
頷いたり、驚いたり…のランキングだわぁ。
たまごの供給量1位はワタシもかなり貢献してるかも。。。
英語力最下位はなんだか情けないなぁ~
でも、そんなワタシも英語力ないし(;・∀・)
この春から国際コミュニケーション科に入学予定の次女ちゃんには、ぜひぜひ英語力をしっかり身につけてほしいと願うばかり。

2011/02/28 (Mon) 23:53

春眠  

Re: 日本をランキング

色々気になる一位がありますね~。
借金は一番気になります。
それでいて民主党政権はバラマキをやって、
独裁者をあがめている朝鮮学校まで無償化するんだから、腹が立つわ。
事業仕分けは、先ず国会議員の定数を減らすべきです。

でも、マナーが良いのには、とても救われた。
日本人の世界に誇る特性ですから、ずっと続いて欲しいわ。

2011/03/01 (Tue) 08:04

くぅ  

コメントありがと~♪

●鍵コメさん
いつもお世話になっています。
ご連絡ありがと~♪


●我楽多さん
やぁ~この国の借金、我が家でなくて良かったわ。
なんて言って良いのかなぁ。^^;

あらん、ろくでもないものが多いですか?
ほら、日本の主婦は働き者1位ですよ。
でも、ほんとかなぁ~(´▽`*)アハハ


●Kさん
なんかおもしろかったけれど、必死でメモしました。(;´▽`lllA``
借金は1位になるわ、GDPで中国に抜かれるわ、
なんだか我が家の家計みたいだわぁ~
老後どうなるんでしょうねぇ~(´・`;)

いつも行っている図書館です。
ここで予約している本を取りに行って、月刊雑誌ku:nelなどを読んできます。
今ね予約待ちの本が6冊←わたしも忘れたので今ネットで調べました^^;
いちばん早く来そうなのが「風待ちのひと」
次が「どんな小さなものでも見つめていると宇宙につながっている」
あとはしばらく来そうにない本、
「神様のカルテ1.2」・「四十九日のレシピ」・
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの 『マネジメント』を読んだら」
で、最長は「神様のカルテ2」で、95人待ち(;´▽`lllA``
いつになったら来るんだろうね。


●AYUさん
おひさぁ~(^ー^)
お嬢さんの受験は終わったかな?
3月4月忙しい月だね。

うん。うん。おもしろかったよ~♪
やっぱり生卵は日本しか食べないみたいだもんね。
わたしは苦手なんだけれど、それでも毎週1パック買うって事は・・だよね。
英語力・・やっぱりかぁ~って思った。
今やアジアでもすっかり置いてきぼり、日本ガンバレです。
もちろん自分のことはさておいてね。(*´艸`*)

おお、次女ちゃん、国際人としてスタートですね。
もう合格決まったのかな?
将来楽しみだね~(^ー^)


●春眠さん
ほんとですね。
借金困ったものです。
なるほど、国会議員の定数ね~
遊んでいる国会議員がたくさんいそうですもんね。

マナーね、これはうれしいですね。
ちゃんと見ている人は見ているんですね。
誇りに思います(^ー^)

2011/03/01 (Tue) 10:10

Leave a reply