地震/こども牧場/命

ニュージーランドで大きな地震がありましたね。

富山の学生さんら11名が、いまだ所在不明のままです。
北海道からも、
中学・高校3校と短大から68名の留学生がニュージーランド滞在中だったようですが、
いずれも無事が確認されているようです。

政府は国際緊急援助隊の派遣を決めたようですが、
心配ですね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●ニューファンドランド犬のムーン
ムーン

この子のおめめはどこにあるのぉ?(*'ー'*)ふふっ♪


カナダに「ニューファンドランド」という所があるらしい。
そこの原産がこのニューファンドランド犬です。
とても大きな犬、それでいておとなしそ~♪

でも、「ムーン」と小さな声で呼んでみましたが、無視されちゃったよ(●ノÅ`)
わたしの写真に撮ろうという魂胆が伝わったのかな?
それとも、びくびくしながら呼んだから?

いつも大きな犬が欲しいなぁ~と思っているわたし。
でもねぇ~
この子の平均寿命は、8~10年ですってぇ~
やっぱりダメ。
わたしより長生きしてくれるようなワンちゃんじゃなきゃ、お別れが辛すぎるもの。


旭山動物園の中にある、「こども牧場」の一角にある犬舎には、
5種類5匹の犬がいます。
中には障害を持った犬もいますが、ゆったりのんびりと暮らしています。

そのほかに、
アヒル・ヤギ・ポニー・ウサギ・モルモット・にわとりなどを飼育しています。
飼いたくてもなかなか飼えない・・・
そんなわたしや、親子にとっては素敵な場所です。
ふれあいタイムにはひざに抱いたり、なでたりすることができますよ。


動物たちにふれあうことで、「命の大切さ、ぬくもりを感じて欲しい」という、
旭山動物園の心からのメッセージが伝わりますね。


<今日のココロのカタチ:ポニーも欲しいなぁ~でも、どこで飼うのぉ?(´▽`*)アハハ >

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2011年02月23日
最終更新 -0001年11月30日

9 Comments

There are no comments yet.

我楽多  

Re: 地震/こども牧場/命

ワンコは長生きしても13~15年くらいだし、長生きしても小鉄みたいに老犬介護するようになると大変ですよぉ~・・・
我が家でも3匹のワンコを見送ってきましたが、最初はカミさんも「もう飼わない!」って言っていても1週間もすると「寂しいから犬探してきて!」って言い始めます・・・
まぁ~飼うと良い事もあるし悪い事も・・・
飼わないと良い事もあるし悪い事も・・・
どっちもどっち・・・
ならば好きな方を!!!

2011/02/23 (Wed) 11:52

フォトフォト写楽祭  

Re: 地震/こども牧場/命

自分ちもチワワが逝ってから飼ってません。
別れが悲しすぎて辛いですよね。
でも可愛い犬見ると…これも辛いですけど。(^^;;

2011/02/23 (Wed) 12:34

K.  

Re: 地震/こども牧場/命

ワンちゃん、かわいいね~。
動物園にこんなに可愛いワンちゃんまでいるなんて、ホント旭山動物園は凄い動物園だわ!(^^)!

命の尊さ…動物から学ぶ子どもたちも多いよね。
「生きる」ことだけでなく、「死」をも受け入れることを学ぶ必要があるのだな、と思うことがあります。
可哀そう…ただそれで終わらないために…。

↓のアシカとアザラシの違い、調べてくれたのね。
ありがとう!

2011/02/23 (Wed) 19:05

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/02/23 (Wed) 22:16

くぅ  

コメントありがと~♪

●我楽多さん
ワンちゃんの寿命って、そんなに短いんだぁ~
ペンギンさんより若死になのね。
確かに老犬介護も大変かも・・・

奥様の気持ちわかるなぁ~
さて、どっちにしましょぉ~(;´▽`lllA``


●フォトフォト写楽祭さん
ぅ~んなるほど・・チワワですかぁ~
お別れ辛いですよね。
家族ですもん。
外でワンちゃん見かけるだけに、ニャンちゃんより辛いかもね。
ぅ~ん・・でも、ニャンちゃんを可愛がっている方はまたニャンちゃんの方がって?
やっぱりどちらも辛いかぁ~
わたしには無理かも。。。


●Kさん
ワンちゃんカワイイよねぇ~
でも、飼うのはなかなか大変。
これも、旭山動物園の特徴かな?
どこにでもいる動物を飼育するのは、
ある意味、動物園としてはヘンかもしれないけれど、
とても意味のあることだと、わたしは思います。

そうだねぇ~
核家族で子ども達が老いや死を身近で見なくなっているかもね。
それだけに意味があるかもしれませんね。

アシカとアザラシ、Kさんのおかげで調べて知りました。
気がつかない事って多いんだよね。
こちらこそありがと~(*^ー^)/


●鍵コメさん
ほんとですね。
災害があるたびに、身近なこととして心しておかなくてはと思います。
不明の方が、なんとか救助されますように祈っています。

2011/02/24 (Thu) 10:57

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011/02/24 (Thu) 22:29

くぅ  

コメントありがと~♪

●鍵コメさん
ご丁寧にいつもありがとうございます(*^ー^)/

2011/02/25 (Fri) 08:20

sae  

Re: 地震/こども牧場/命

ムーン^^
いいお名前です(笑)

私も大きな犬が大好きです。
一緒に暮らしたい。憧れでもあります。
でも、やはり・・命あるものは悲しい別れがありますよね。
普通に考えると、看取らなくてはいけない。と思うと・・
一緒に暮らす。という選択が出来ないです。

地震発生から、かなりの時間が過ぎましたよね。心配です。
ヒトリでも多くの方が救出されますように。
と、信じて祈るしかないですよね。

2011/02/26 (Sat) 07:52

くぅ  

コメントありがと~♪

●saeさん
お忙しそうですね。
元気で頑張ってるかな?

ムーン・・saeさんの大好きなお名前ですね=^-^=うふっ♪

やっぱりそうですかぁ~
生き物を飼うというのは大きな責任が伴うし、
必ず来るお別れのことを思うと、わたしには無理かなぁ~

地震、今のところなかなか良いニュースがありませんね。
遠くから祈るばかりです。

2011/02/26 (Sat) 08:40

Leave a reply