春隣/上には上?

河川敷の冬枯れの雑草
春を待つ冬枯れの野の花

キミにも春はやってくるよ。
もう少し待ってね。


「春隣(はるとなり)」という、冬の季語があるそうですよ。

寒さに耐え、
春の訪れを願い、
春のかすかな兆候に耳を、目を凝らす。。。

野の花にも高価なお花にも、
平等に、春はやってくるのですよね。


明後日は立春、
春の兆候に、目を凝らして見よっとぉ~(^ー^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上には上(・・じゃなくて、下には下?)があるものだ。


明治35年1月25日の旭川の “マイナス41度” が、史上最低の記録だと思っていたら、
なんと!(゚O゚;)

同じ上川管内に、幌加内町母子里(もしり)というマチがあります。
母子里・・・語源はアイヌ語のモシリ=島だそうで、
かわいらしい名前の地なんですけどねぇ・・・

この母子里で、非公式ではあるけれど、
1978年2月17日に “マイナス41.2度” を記録していたそうです。

1978年は、元号に直すと昭和53年。
昭和の記録で、明治のそれよりもっと計測・記録の技術も進歩しているだろうから、
信憑性も確か?


ここで、酷寒を楽しむ恒例のイベントが12・13日に行われるそうですよ。
その名も「天使のささやきを聴く集い」。

 ステンレス製のモニュメントの神秘的なライトアップ。
 朱鞠内湖畔の「レークハウス朱鞠内」での宿泊。
 13日は早朝から雪の結晶のレプリカ作り
 雪中リクリエーション

などが行われるそうです。
参加費は1泊2食付きで1万2千円。


当日、天使のささやきを聴くことができるかな?
で気温は・・
実行委員会も、記録更新して欲しいような、
温かくあって欲しいような複雑の心境?(笑)

お問い合わせは、℡0165-35-3366 だそうですので、
勇気のある方はどうぞぉ~(´▽`*)アハハ


<今日のココロのカタチ:あとひと我慢? 春・・待ち遠しいなぁ~(^ー^)>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2011年02月02日
最終更新 -0001年11月30日

8 Comments

There are no comments yet.

めだか猫  

Re: 春隣/上には上?

長野の方も今年は結構寒いですね。
朝起きると水道や湯沸かし器が凍ってないか確かめます。
冬の間に何とか北海道へ行きたいと思っていましたが
今年も叶いそうにありません orz

2011/02/02 (Wed) 10:46

miku  

Re: 春隣/上には上?

酷寒を楽しみイベント、、
去年までは、そういうのも良いな~なんて思っていたのだけど
今年に入って、めっきりそうゆう気持ちも萎えてしまったです(/_;)
まだ、若いんだけどね(笑)

あ~、でも雪の結晶のレプリカ作りは楽しそうだな☆

2011/02/02 (Wed) 10:48

我楽多  

Re: 春隣/上には上?

-40度かぁ~・・・
-20度は体験したから、一度体験してみたいけれど・・・
でも登山やスキー等運動していないと耐えられるかな???
カメラは動きそうにないし・・・
何の為にってなりそう・・・

春怒鳴りいや春隣・・・
此方の昼の気温は久しぶりの二桁!!!
春近しかな???

2011/02/02 (Wed) 11:37

K.  

Re: 春隣/上には上?

くぅさんところの冬を見聞きしていると、金沢なんて可愛いものかも…なんて思えてきます。
でも、備えがあるから耐えられるのかな。
こちらは、その備えが中途半端だから、しんどいのかしら?

今日もいい感じのボケ感だね~。ドライフラワーを雪の上に挿して楽しんでるみたいだわ。

風邪に気をつけて、春をゆっくり探しましょ!

2011/02/02 (Wed) 18:35

sae  

Re: 春隣/上には上?

立春ですねぇ。
昨日は寒かった横浜は今日は暖かそうです^^

しかし、-41?・・どんだけ寒いんだろう?
もう寒いという表現では表せないんだろうねぇ。。
ちょっと、想像すら出来ない感じです。

今日の写真の子は・・
何やらカメラ目線で語りかけてくるような感じだねぇ。。^^

2011/02/03 (Thu) 08:05

ramuneje  

Re: 春隣/上には上?

おはようございます^^

最初の2文が、心にしみた朝です。
そうですよね・・誰にでも春は来るんだ♪

ちょっと、ここ数日、心がザワザワしていて、
ここにお邪魔して、少しホッとできました。
どうも有難う^^今日もがんばります。

2011/02/03 (Thu) 08:30

サクラびより  

Re: 春隣/上には上?

春隣ってなんかよい言葉ですね~
春を待ちわびてる感じなのですね。

写真も素敵です!
タイトル通りのジッと寒さを耐え忍んでる感じが
伝わってくる写真ですね♪

2011/02/03 (Thu) 09:11

くぅ  

コメントありがと~♪

●めだか猫さん
そちらも寒いんですね。
こちらでは翌朝の気温によっては、
テレビで「水道の凍結にご注意ください」とスーパーが入るのだけれど、
そちらもかな?

冬の北海道ね。
やっぱり一番北海道らしさがあると思いますよ。
機会がありましたらぜひ~♪


●mikuさん
ほぉ~ですかぁ・・
酷寒イベント・・わたしはパス!(笑)
去年までは毎年のように行っていた旭川の冬まつりもパスかなぁ・・・
アタマ痛いし・・・風邪かなぁ~
それとも・・・(*´艸`*)

はいはい。mikuさんはお若いですよね。
なんと言っても、もの事に積極的で前向きだもん。

雪の結晶のレプリカってなんだろ~
何で作るのかなぁ~ちょっと見てみたいけど・・・^^;


●我楽多さん
-20度と-40度では違うでしょうね。
-40度になったら、さすがの女子高生も生足ではいれないかも?(*´m`)むふ♪
デジカメダメかなぁ~
確かK-7クンは10度まではOKって書いていたような・・・
って事は・・・ぅ~ん・・・

「春怒鳴り」?(*´艸`*)
もう春さんはお隣まで来てますよぉ~ってことかな?
あらん、プラス二桁だなんて・・夏じゃないのぉ~!(  ̄∀ ̄)'`,、'`,、'`,、'`,、


●Kさん
きっと金沢の雪と北海道のサラサラ雪は違うと思うよ。
そちらの湿った雪の方が、除雪は大変かも。
屋根の雪下ろしなんかしなくても、
屋根の雪は落ちてくるしね。
そういう意味では、それぞれ違ったしんどさがあるんじゃないかな?

写真ありがと~♪
健気に頑張っている雑草、
なんだか元気が出るわぁ~
ほんとドライフラワーを挿しているみたいだね。(*´m`)むふ♪

はぁ~い、風邪無理しないようにしま~す。
ありがとね。


●saeさん
ごめん、間違えた立春は明日だって。^^;
今日は、どこも温かそうだねぇ~
こちらでさえ、久々のプラス気温だものぉ。

-41度は、寒いと言うより、痛いらしいです。
鼻がひっついて、マツゲが凍る?
泣いたらどんどん涙が凍るのかなぁ~?^^;
涙の結晶をプレゼントとか?(*´艸`*)

写真・・でしょぉ~(^ー^)
こうゆうコがいると、頑張らなくちゃ!って思います。
雑草ってほんと元気だよねぇ~♪


●ramunejeさん
こんにちは~♪

そうでしたか~
春は必ずやってくるんですよね。
もう少し、もう少しと歯を食いしばってガンバリましょぉ~(*^ー^)/

そう言っていただけて、こちらこそうれしいです。
ありがとうございます。
わたしも元気もらいました。


●サクラびよりさん
「春隣」すてきな言葉ですよね。
“しゅんりん”じゃなくって “はるどなり” と読む所が素敵(^ー^)

すぐ隣に春はいるんですよね。
この厳しい冬を歯を食いしばってやり過ごしさえすれば・・・

写真・・・ありがとうございます。(^ー^)

2011/02/03 (Thu) 11:32

Leave a reply