ご近所で

エアロビの帰り道で・・・
ご近所で・・・1

 お買い物帰りでしょうか。
 暖かそうなコートを着ていらっしゃいました。 (‾◡◝)


ご近所で・・・2

 はい。車の雪は丁寧に払ってから出かけましょうね。
 ぅん?払った雪は・・・
 ま・いっか。( ̄m ̄*)





見ちゃったよぉ~( ̄m ̄*)


キッチンのお掃除をしていたら、
窓からお向かいの奥さんが見えた。

 道路から玄関までの除雪をしていた。
 ・・・と、おもったら、
 その雪をお隣の雪山に “ポィ!”

たいした量ではないけれど、
イヤなものを見ちゃったなぁ~

あぁあ。。。見なかったことにしヨッとぉ~


ゴタゴタが起きないと良いけど・・・(;´・`)>フゥ...

<今日のココロのカタチ: 雪の処理って、大変なんですよぉ>

くぅ
Posted by くぅ
投稿 2023年02月08日
最終更新 2023年02月08日

17 Comments

There are no comments yet.

G&G  

おはようございます♪。

そうですネー、除雪した雪って、どこにやったら
いいのでしょうね?。
とりあえず、自分の周りだけ、除雪して、あとは、周りに
ポイ、が多いのかな?
除雪にも、マナーってものが、ありそうですね。
PS:本日、久しぶりに、更新しました。
また、遊びにいらしてください。

2023/02/08 (Wed) 08:44

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/02/08 (Wed) 09:00

べり~*  

おはようございます。

除雪した雪ってどこに?
普通のお宅だったら自分の敷地内に捨てるのかな~?
その辺の事情が全く分かりません。
ルールがあるんでしょうね。

2023/02/08 (Wed) 09:26

世捨て人  

おはようございます。
雪のやり場困りますよねー・・
昔うちの田舎では、まず屋根の雪下ろしからでしたねー
高校生の頃手伝ったことありますが、腰にきました 笑
重労働ですよね

2023/02/08 (Wed) 10:20
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●G&Gさん
すぐ脇に公園とかがある方は公園へ運んだりしますけどね、
我が家のご近所さんは、皆さん玄関脇にうずたかく積んでます。
融雪機を設置している方も・・
でも、電気代や水道代がかかります。
我が家は家の前は屋根付きのカーポートにしているので、
家の前に雪は積もりません。


●鍵コメさん
そうなのぉ~
見たくないものを見ちゃったわ。😌


●べり~*さん
そうだよねぇ~
雪国じゃないとわかんないよね。(^^ゞ

玄関前を除雪して、
玄関の両脇に積んでいる方が多いです。
道幅は、夏の半分になります。


●世捨て人さん
こちらの雪は軽いんで(寒いのでサラサラです)
屋根の雪は下ろす必要はないそうです。
とは言っても、固まって落ちてくる雪は恐ろしいです。
毎年屋根の落雪などの事故が絶えません。

そ~そ~腰に来るよね。
わたしはしましぇぇ~ん!(*´艸`*)
突然、か弱い女性に変身しますです。(^^ゞ

2023/02/08 (Wed) 10:35

x都人x  

こんにちは
そうか!除雪した雪のやり場に困りますよね~
広いお家ならいいけれど我が家みたいな狭小家では
埋もれるだけですね(^^”

朝から梅を撮りに、、でも空が泣き出しそうでしたので
慌てて撤収でした。

2023/02/08 (Wed) 12:23

キヨ  

こんにちは^ ^
中小路の道路でしょうか
やっぱり雪がスゴイです
この雪はあと2ヶ月くらい大変ですね

お隣りさんの問題
トラブルになりますね
こちらでも聞いたことがあります
それで屋根にもお金をかけなくてはいけないことも
出て来ますもんね

2023/02/08 (Wed) 12:56

yosshy  

降雪量の多い地方は集めた雪の処理に困るね。
山積みにした雪はなかなか溶けないしね
こっちは沢山積もらないから除雪しない方が早く溶けてなくなる
除雪して固めておくとなかなか溶けなくていつまでも残ってるからね

2023/02/08 (Wed) 14:50

なつめぐ  

こんにちは。
白い息しながらお買い物かな。

嗚呼
見てしまったのね~
雪の処理は大変そう(>_<)


2023/02/08 (Wed) 16:13

@我楽多  

雪国では除雪の労力もですが除雪した雪の捨て場に困りますよねぇ~・・・
自分の敷地に十分な余裕が有れば良いんでしょうが、無い人は困りますよねぇ~・・・
そんな人はどうするんでしょう???

2023/02/08 (Wed) 16:17
くぅ

くぅ  

こんばんは~コメントありがと~♪

●x都人xさん
とりあえず家の前に積んでおきます。
この雪の排雪は一冬2回(去年まで1回でした)
先日・・2月5日の記事のように大きな車が来て、除排雪が行われます。

あらん、そちらは曇天?
せっかくの梅は?^^;


●キヨさん
住宅街の道路です。
2枚目はバス通り。
札幌は住宅街の除排雪はどお?
排雪は個人で業者さんの依頼するって・・・今もそお?
だったら大変だねぇ。
旭川は市が年2回だけど排雪に来ます。
あれやこれ、雪国は大変だよね。
札幌は今年は雪が少ないのかな?
だったらいいね。=*^-^*=にこっ♪


●yosshyさん
市によっては住宅街の排雪した雪を収集に来ます。
旭川は年2回収集があります。
助かりますよぉ~(*^ー^)/
これがないと大変。


●なつめぐさん
そうですね。
暖かい時間を選んでかな? (‾◡◝)

よくご近所トラブルの話を聞きます。
平和に暮らしたけどねぇ~
雪め!


●我楽多さん
そうですねぇ~
今年から雪の集廃は、年2回になりました。
去年まで1回だったの。
敷地がないと、公園まで運びます。
うん。大変です。
我が家は玄関前はフードで、屋根は庭の方へ片流れです。
庭にドッと雪が積もってますよぉ(;´▽`lllA``

2023/02/08 (Wed) 17:06

はるま  

雪かきそのものも大変だけど、
雪かきの後の置き場にも困りますねー
すぐに解ければ良いけど・・
金曜日、こちらでも雪の予報なんだけど、
積もらないことを願ってます^^

2023/02/08 (Wed) 18:08

トマトの夢3  

自宅の回りの除雪の置き場所は
自宅敷地内でしょうね?
いろいろ大変そう。。。
隣へ…なんて信じられないわ。。

2023/02/08 (Wed) 18:31

NOB  

除雪した雪をお隣りへ・・・(;^_^A
みんなが除雪した雪をお隣りへしたら笑う!

それにしても雪の量凄し!

2023/02/08 (Wed) 19:24

よっちん  

非常識な人が
隣近所にいると
困るんですよねぇ。

我が国の場合は
非常識な隣国が
ズラッと揃っているのが
不幸なんですよね。

2023/02/08 (Wed) 20:33

jugemu  

暖かさそうなコートの人の前も雪の山、
車の雪を払っている人の前も雪の山
特にこの交差点の雪の山は困るよね
道路へ出るときの視界が効かなくなる。
かと言ってどこへ持っていけばいいのか。

何年かに一回しか積もらない東京でも
いざ積もってしまった雪の処理には困ります、
結局道路しかないけどあちこちから道路に集まるので
雪の壁が出来てゴミの収集にも支障をきたします。
間違ってこんなに降ったら東京はどうなるんだろ。

2023/02/08 (Wed) 22:46
くぅ

くぅ  

おはようございます~コメントありがと~♪

●はるまさん
そうですよお。雪の置き場ね。
条例(道の?市の?)で、ある範囲で公園を作るように決められているようです。
防災はもちろん、雪のことも考えてのことかな?

我が家のご近所さんを考えると、
庭を持っている方が多く、
雪は、だいたいは家の前か庭に積んでいます。

大都市の雪は交通のこともあり大変だね。
降らないこと祈ってますね。 (‾◡◝)/


●トマトの夢3さん
そうですね。まずは自宅の敷地内。
次は冬の間は使わない公園へ、と言うことになります。

たくさん降ると、色々面倒です。


●NOBさん
お隣へ・・お隣へ・・・
なんだか、運動会の競技にありソ。≧(´▽`)≦アハハハ

早く春が来ないかなぁ~(´∩`。)


●よっちんさん
そうですねぇ~
ご近所でトラブルがあると困りますね。

た・たしかに
「ザ・日本」も大変ですね。
(;´▽`lllA``


●jugemuさん
ただ今積雪深68センチ。
ほおっておくと家の前には「68センチの雪の海」になっているはず。

そうですね。
交差点は怖いですよ。
そろそろ出て、一時止まり、左右をしっかり確認して・・です。

東京でねぇ~
絶対無いとは言えないかも?
サテ、困ったね。=^-^=うふっ♪

2023/02/09 (Thu) 08:12

Leave a reply