22 Comments
つばさぐも
おはようございます。
川の色と木々の彩りが相まって(*´ω`*)
滝の流れも美しいね。
自然ってすごいなぁ。
くぅ
●つばさぐもさん
おはようございます~コメントありがと~♪
今が一年で一番色彩の派手やかな季節かな?
ここも例外ではありません。
滝って面白いね。
見ていて飽きないもの。
自然を造形した神様すごいわ!(^ー^* )フフ♪
onorinbeck
めっちゃ綺麗!
渓谷の水の色がコバルトブルーなんですねー。こういう景色、目の前で見てみたい。
@我楽多
此処は是非行きたい所ですねぇ~・・・
青い流れと白い滝、赤黄織りなす紅葉となるとやはり絶景ですねぇ~・・・
コロナでも人が多いんですねぇ~・・・
べり~*
おはようございます。
ほんとにブルーしてますね。とっても綺麗です。
紅葉も見事だし人気スポットの訳も分かりますよ~。
美瑛町、一生に一度でいいから行ってみたい所です。
キヨ
こんにちは^ ^
美瑛はホントに観光名所ですね〜
じつは、ちゃんと見に行ったことがありません
青い池は一度行きたいと思っています
想像をはるかに超える人ですね
北海道もGo toで人が戻ったのでしょうか
ぱふぱふ
雨が今年多かった分水量もあったかもしれないね
この日以降ネットは同じ写真が溢れてるかもしれないね
でも美しいものは誰が見ても美しいね
気軽にスマホで写せる時代に感謝だね~~
以前ならカメラ持って来ればよかったとか
カメラ持ってってもフィルムがなくなったとか
写す楽しみと現像の楽しみがなくなったけど・・それ以上にスマホには
よいことが多いね~すっかりスマホ愛好者です
G&G
こんにちは。
ほぉー、ほんとに、川が青いんですね。
滝も奇麗ですね。(笑)
野付ウシ
くぅさん、こんにちわ。毎日良いお天気で明日までは青空のようです(北見は)
「白銀温泉」...白金温泉でなかったっけ?(変わった?)
温泉は何度か入ってますが、この流れの見える場所では一度だけです。渓流沿い歩いてみるのもいいかもね。
橋の上には随分人がいますね、まぁ三密まではならないですが、観光客戻りつつあるのかな。
x都人x
今晩は
黄葉した木々とブルーの川素晴らしい眺めですね!
確か温泉が流れてる?違ったかな(笑
俺もこんなの撮って見たいです(^^
トマトの夢3
こんばんは♪
とても綺麗ですね!
青い水が流れているなんて
夢のようですね~(*^-^*)
はるま
あっ、この滝は見たことがあります!
橋の上から撮ったんでしょう^^
この下流に青い池があるんだよねー
青い川の流れと、
色づく木々。
紅葉の時期は一段と綺麗ですねー
朝弁
こんばんは。
自分が撮影した橋は
だーーれもおらず
こちらの人気の高さが伺われるお写真ですね。
さくら
こんばんは。
白髭の滝とブルーリバー
白い滝しぶきにコバルトブルーの水
綺麗ですね!(^^)!
心洗われそう
いつまでも眺めていたい景色ですね。
くぅ
こんばんは~コメントありがと~♪
●onorinbeckさん
そうなのコバルトブルー
キレイだよねぇ~=*^-^*=にこっ♪
●我楽多さん
そうですかぁ~
是非、来て撮ってください。
わたしも我楽多さんの撮られた「ブルーリバー・白髭の滝 」見たいですもん。 (‾◡◝)
結構人が出てましたよ~♪
●べり~*さん
そうなの、温泉の成分がコロイドイオンになって・・・とかとか?(*/ω\*)
キレイです。
そうですねぇ~♪
美瑛は写真を撮る方にとっては、魅力あふれるところだと思いますよ。 (‾◡◝)
●キヨさん
ほんとね、有名になっちゃったね。普通に農村なのにね。
丘の畑も良いですよ。
って撮ってこなかったなぁ~^^;
そっか、同じ北海道でも行ってないとこあるよね。
是非~(❁´◡`❁)
Go Toなのか、単に家に閉じこもるのが飽きた?
結構な人出でしたよ。
●ぱふぱふさん
ぅ~ん・・・こちらは雨の日は少なかったんですよ。
むしろ少雨でした。
そうなんですよ。皆さん同じような場所を・・・^^;^^;
本当にスマホで撮ることが多くなりました。
必ず持ち歩くし手軽にパチリできますもんね。
これからますます進化するんでしょうね。
もう手放せません。(●'◡'●)
●G&Gさん
温泉のコロイドナンチャラの成分のせいで青いそうですよ。
美瑛は丘の畑作地帯も美しいところです。=*^-^*=にこっ♪
●野付ウシさん
明日もお天気は良いようですね。
でも、寒いみたい。
ぅん?白金・・・あらん間違ってるね。
直しておくね。ありがとう。^^;
ATOKめ!と、変換ソフトのせいにしてみる(*´艸`*)
わたしもムカシ、プリンスホテルに泊まったことあります。
橋の上も、青い池も結構人が・・・出てましたよ。
●x都人x さん
そうですねぇ~
画になる風景でした。
そ~そ~この “ブルー” は温泉と関係があるらしいです。
是非来て、温泉とパチリを楽しんでください。 (‾◡◝)
皆さんの写真見たいものぉ~=*^-^*=にこっ♪
●トマトの夢3さん
本当に・・ステキなところです。
美瑛は見所がいっぱい。
そしてここは温泉なの。
機会があったら是非いらしてね。(^ー^)
●はるまさん
そっか、そうだよね~はるまさんこちらに・・2.3年前でしたね。 (‾◡◝)
是非また~♪
でも、あんまり変わってないかな。(^ー^* )フフ♪
●朝弁さん
そっかぁ~朝弁さんの写真神秘的でステキだもの~
秘密にしておいた方が良いかもよ。
人が来ると雰囲気変わっちゃうもの。(⌒^⌒)bうふっ
NOB
川のブルーと滝の白がいいですね!
美瑛町ってみるとこ多いですね!
何時かはバイクで北海道ツーリングして見たいですけど、50代のバイク事故もおおいんですよね!(;^_^A
でも北海道は行ってみたいですね!
その時は宜しくお願いしますね!(笑)
pansy
私が行った時は、まだコロナ真っ只中で、ホテルも休館中だった。
来てたのは私たちと2組くらい( *´艸`)
くぅさんのお写真をみると、観光の人が増えてきたんだね~
良い温泉地だから、寂れないで欲しいね!
jugemu
この時期北海道はあらゆる色に覆われていますね、
ブルーリバー、単純なネーミングだけど
青い川よりブルーリバーの方が100倍もいいような。
またちょうどいいところにきれいな滝が、
神さまは上手いこと考えた
こうしておけば観光客がたくさん来て
北海道が栄える、、、なんてね?。
いろいろな色の木々の間を流れるコバルトブルー、
神さまの思い通りにたくさんのお客さんが来ましたね。
この橋、欲を言えば吊り橋であって欲しかったなぁ、
お客さんが多すぎて無理?。
美瑛にはこんなところもあったんだね、神さまバンザイ!。
風
おはよう御座います〜♪
川の流れが青いのは神秘的ですね
滝の流れも青い川に染まって流れて行く
周りの紅葉と相まって素晴らしい
一度見てみたいです… ^_^
くぅ
おはようございます~コメントありがと~♪
●NOBさん
美瑛町ね、その他にパッチワークの丘やお花畑・・・
観光客の多い町です。
でも、基本農村なのでお客さんが多いが故に困ったことも?
観光と産業の両立。難しいね。
そ~そ~駐車しているバイクのナンバプレートを見ると道外の方も・・・
ママさんが心配するのが解るわ。
北海道に来るのならママさんとね。(❁´◡`❁)
はぁ~い。いつか是非~=*^-^*=にこっ♪
●pansyさん
そっか・・・今は結構お客さん増えてるみたいよ。
でもホテルの方はどうかな?
今年はどこも大変みたいね。
そうだねぇ~応援したいね。 (‾◡◝)
●jugemuさん
ほんとうにね、20年前は青い池も全く知られてなかったのだから、
北海道、まだ未知の所もあるのかも?
造形の神様って、センス良いよね。(^ー^* )フフ♪
なるほど吊り橋ね。
案外ムカシは吊り橋だったのかもね。
うん?今、神様 “にこっ” としたよ。=*^-^*=にこっ♪
●風さん
温泉に含まれている物質との化学反応らしいですが、
見事だよね。(^ー^)
おっしゃるように神秘的。
風さんの表現なんだか詩的でステキだわ。 (‾◡◝)
機会がありましたら是非~♪
senri32
美瑛ですか。美唄に我が母校の短期大学がございます。我が母校の校風は「質実剛健」。日東駒専。最近東が少し頭一つ出ていますが。2021は箱根駅伝に7年ぶりで走ります。東都も在籍中は神宮で優勝。新宿は数万の我が母校の生徒で埋めつくされました。ラグビーもよし。母校愛100マイルのsenri32です。応援、よろしく!
くぅ
●senri32さん
おはようございます~コメントありがと~♪
以前にもそう聞きましたが、、、調べたところ
美唄にあった短大は、
「1968年に設置され、2017年に廃止された。」そうです。残念。
箱根駅伝に7年ぶり・・・楽しみだねぇ。
「母校愛」いいね。=*^-^*=にこっ♪
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-