「あかつき」と豆乳鍋

学校帰りの中学生と、
写真には撮れませんでしたが、カラスが数羽山の家に帰るのか飛んでました。
そ~そ~、飛行機もこの時上空を飛んでいきましたよ。
♪夕焼け小焼けで日が暮れて~♪
ですね。(^ー^)
昨日は暖かく、
最低気温は、4.1 度。
ここ30年の平均は -7.1度というからずいぶん暖かですね。
最高気温も平年より7度も高い、7.3度でしたから、
この時間も5℃くらいあったのでしょうか。
道路の雪も解けてグサグサでしたよ。
●●●
そ~そ~
昨日の 『日本人の力』 で、ホットな話題が抜けてしまいました。
金星探査機 「あかつき」 が、
5年前の失敗を 乗り越え、金星の軌道投入に成功し
「あかつきは金星の衛星」 になったのですね。
おめでとうございます。
小惑星探査機「はやぶさ」以来の、JAXAの「快挙」に、拍手です。
(^ー^||||r パチパチパチ
この成功には、素敵な女性の力があったのですね。
一昨日の記者会見で拝見しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ddJDvvqnICs
研究開発部門 第一研究ユニット 主任研究員の廣瀬 史子(ひろせ ちかこ)さんです。
かっこいいなぁ~
ひたすら計算をしていたそうです。
「豆乳鍋」を作って、「(軌道)投入」を願ってくれたご主人も素敵。
ご主人の祈りも通じたのでしょうね。
お子ちゃんのママでもある廣瀬 史子さん、これからも頑張って!
<今日のココロのカタチ:ぅん?理研のHARUKOさんの時も同じような事を書いた?^^;でも、今回はちゃんと実証してるしね。^^;>