Edit your comment おはようございます~コメントありがと~♪ ●パナリさん 本当に、ニンゲンは「人間が中心に世の中動いている」ように錯覚してしまうけれど、 色々な共存の中に成り立っているんだよね。 もっと謙虚にならなくちゃ! 自然が時々暴走して、それを教えてくれますもん。 わぁ~息子君成人ですか。 パナリさんも子育て卒業ですね。 おめでとうございます♪(⌒ー⌒)o∠☆:゜*’ 我が家の木達にも、長い間眺められてるのね。 声を聞いてみたい・・ でも、聞かない方がいいかな?(´▽`*)アハハ ●いねむりパンダさん 小さな木はなんだろうね。 ほんとに落っこちた小枝かも知れないよ。 でも、写真を後で見たら、 なんだか会話しているみたいなんだもの。 きっと、こんな会話をしてるんじゃないかなぁ・・・(^ー^) 詩人かぁ・・・=^-^=うふっ♪ なになに180歳? “0” が多いんですけど~♪ キモチ、18歳だもの。(*´艸`*) そ~そ~テレビでやってたよ。 60歳が還暦だから、80歳の成人式。 パンダさんも、ソロソロ出席の準備いるんじゃない~♪( *´艸`)ムププ ●我楽多さん ですよねぇ~ 地球規模で考えたら、ニンゲンの一生なんて短いですよね。 地球のシミにもならないわ。(笑;) それだけに、一日一日を大切にしないとね。 ●らすかるさん ありがと~(^ー^) 木々達はこの寒い季節を乗り越えて、春には緑の葉っぱを・・ なんだか奇跡のようですよ。 春が来るのが楽しみです。 冬の寒さや雪を嘆いてばかりじゃダメですね。 木々に、自然に、叱られちゃいますね。 こちらこそ、素敵なコメントありがとう。 ●エレアコさん ありがとう。 絵本ですかぁ~ ちょっと色が足りないかな?=^-^=うふっ♪ あ!雪だるまサンの登場、良いですねぇ~(^ー^) ●onorinbeckさん これまでも、これからも、木々は風雪に耐えていくのでしょうね。 その生命力や、すごいわぁ~! うん。うん。こちらも昨日式典だったようです。 着物姿のお姉ちゃんや笑顔・・撮りたかったけど、やっぱり肖像権云々・・・ メンドイからやめました。 寒いし~(*´艸`*) ぅん?蠟梅に続いて水仙ももう咲いてるのぉ?! 早いなぁ~う・ら・や・ま・し。 ●ぱふぱふさん わぁ~ストーリー考えてくれたのね。(*^ー^)/ そっかぁ~ 神様は反省のために色々な試練を与えてくれているのね。 愚痴ばっかり言ってちゃダメですね。 はぁ~い、自然に見習ってもっと謙虚に生きなくちゃね。 ありがと~♪ ●sasamintさん 人生の華かぁ~たしかに。 無駄に “華” をすごいちゃいけないねぇ。 って、反省しても、手遅れだけど。(*´艸`*) わたし祝賀会?行かなかったんだよね。 お勉強が忙しくぇ~ウソ(*´m`)むふ♪ sasamintさんはどうでした? ポチありがとね。(^ー^) ●トマトの夢3さん 成人サン、キャピキャピ雪も寒さも気にしないのでは? 幸い、お天気も荒れなかったかな。 きっと皆さん、いい思い出を作られたでしょうね。 そうなってほしいです。(^ー^) ●jugemuさん 富良野の赤い屋根の家ねぇ~ いらっしゃったことがあるんですね。 赤い屋根の家まだありますよ。 今は雪に埋もれてるかな。 大地で生まれ育ったら? ソーでもないですよぉ。 わたしのようなへんてこなニンゲンも生まれるもの。 そうでしたか。 二度目のトーキョーオリンピックも成功してほしいですね。 思えば遠くへ・・・=^-^=うふっ♪ ●いとしこいしさん あらぁ~ “人生訓” (*^^*)ポッ 桜の木、そうなの? 皮の下がピンクに・・剥がしてみたくなりました。 桜のお花に逢えるのは、あと四ヶ月後。 その時、そっと聞いてみるね。 答えてくれるかなぁ~ 早く逢いたいなぁ。。。 SECRET SENDDELETE